
年間0冊……
10ページも本を読めなかった私が
年間212冊の本を読めるようになった方法教えます!!
10ページも本を読めなかった私が
年間212冊の本を読めるようになった方法教えます!!

2020年2月5日更新!!
今日の記事は……
他人に騙されたくない人
今までSNSなどで騙されたことのある人
情報の正誤を自分で判断できるようになりたい人
⬆️に当てはまる人は、必見です!!
先日、こんなツイートをしました。

私がこのときに発信しなかったことは「新型コロナウイルス」についてです。
最近ニュースを見れば「新型コロナウイルス」について、毎日更新されていますね。
「ウイルス」と聞くと、全人類が恐怖を覚えて、「どう対策すればいいのか?」「予防法は?」という情報を求めます。
しかし、その対処法や予防法をSNSやネットで探し出して、それが正解かのように拡散する人が多くてびっくりしました。
私からすると……「よく信憑性のない情報を拡散できるな……」「鵜呑みにする方もどうなのよ……」
と思うわけです。
「学会がイソジンうがいが効果的だと発表」「マスクは意味がない」というツイートはあっという間に広まりました。
はっきり言いますよ!!
もっと自分で勉強しておけ!!!!
「新型コロナウイルス」は今回のいい例ですが、新型のウイルスだろうが、やるべきことはわかっているので、私は焦りませんでした。
理由は、本を読んで予習をしてあったからです。
「新型コロナウイルス」だけではなく、SNSは嘘の情報が山のように存在します。
そんな情報に騙されるのは、誰でも嫌ですよね?
騙されたくなければ、しっかり予習するしか方法はないのです!!

【イソジン意味なし!!】
「イソジンうがいが効果的だと学会が報告した」←どれだけの人が信じたのでしょう? 多くの薬局からイソジンが消えたんですよ? 凄くないですか?www
「学会が発表した」と書いてあると、信じたくなっちゃいますよね? でも、どこの学会ですか? うがいってそもそも何のためにするんですか? うがいにどんな効果があるのか知っていますか?
結論から言うと「イソジンうがい」は効果ありません。
この件に関しては、過去の記事に書いてあります。
⬇️リンク先⬇️
マスクに関しても、マスクって何のためにつけるんですか? コロナ以外でもマスクでウイルスが防げるわけではありませんよ?
根本的な、マスクの意味を知らずに「マスクでコロナは防げない」と発信して焦るのは、今までも違うウイルスを防げていないことを知らなかった人だと言えますね。
私は「乾燥防止」の意味でしかマスクは付けていません。
【情報収集がSNSかネットしかない人たち】
何か知りたいことがあるときに、今ではネットかSNSが最速で知ることのできる情報でしょう。
しかし、速さを求めると失うものがあります。それは「正確さ」です。
「新型コロナウイルス」に関してもそうでしたね。
わからないことはネットかSNSで調べる→信憑性のない情報を鵜呑みにする。
自分で学ばない人は「情報の信憑性」を気にしません。
ネットやSNSで情報に踊らされない人は、本を読んで、情報の正誤を自分で判断できる人です。
今の自分に、わからないことを知るためのツールが「ネットかSNSしかない」という人は、近いうちに……いや、すでに情報に騙されているかもしれませんので、ご注意を……
【なぜ本は信憑性が高いのか?】

でも、本だって間違うこともあるでしょ?
もちろん、その通りです。
しかし、なぜ私が本を読むことをオススメするのか?
理由は簡単です。
「編集者というプロが、情報の正誤を判断してから世に出回っているから」です。
ネット、SNS、テレビは「情報の信憑性」よりも「どれだけ見てもらえるか?」を優先するため、情報が真実から遠ざかりやすいのです。
あなたが普段、何でもない話を友人に盛って話す行為と似ています。
盛って話すと、少し嘘が入りませんか? ときには重要な部分までも嘘になってしまうこともあるでしょう。
それに対して本は「情報の信憑性」を優先します。
これは、嘘を発信すると著者、編集者、出版社の信頼を失うからです。
そして、真実の情報に触れていると「この情報が嘘なのか? 正しいのか?」ということを判断する目が養われます。
私が読書をすすめる理由は「騙されないため」というのが大きいです。
騙されて得をすることなんてほとんどありません……
最悪、今回の新型コロナウイルスに関して間違った知識で対処をすれば、命を落とす人だっているかもしれません。
「なぜ、こんなに毎日ニュースでやっているのか?」私はテレビをあまり見ませんが、それでもスマホのニュースのトップには「新型コロナウイルスが……」と表示されます。
情報に騙されないためには、しっかり本で予習をしておきましょう。
無駄に焦る時間もなくなります。
【まとめ】
・ ネット、SNSに頼らない
・ 本を読んで予習する
・ 情報の正誤判断は本を読めば身につく

こんなに情報が溢れる時代に、自分で情報の正誤が判断できない人は確実に騙されます。
騙されて「ふざけんな!!」と怒る人がいますが、騙される方も勉強をしていないのですから仕方ありません。
あなたが自分を守るためには、自分で知識を身につけるほかないのです。
情報に踊らされてると思うのであれば、いますぐに本を読みましょう!!
CO-2N