
2020年 1月20日更新
今日の記事は「読書時間を生み出す方法」について書いていきます。
・ 忙しくて読書する時間がない。
・ 自分は時間の使い方が下手だと思う。
・ 時間があれば新しいことにチャレンジしたい。
⬆️当てはまる方、必見です⬆️
※ 「読書時間を生み出す」をテーマに書いていきますが「読書」というワードを自分が使いたい言葉(資格の勉強・プログラミングの勉強・英語の勉強など)に変えても、同じ効果があります。
胸を張ってこんなことを言える人は多くないでしょう。
結論から先にお伝えすると、あなたの1日の生活を見直すと、なにも生み出すことがない「無駄な時間」が確実に存在するのです。
例えば1日に10分間だけでも無駄な時間を減らすことで、1年でどれくらいの時間が生まれるのでしょうか?
10分×365日=3650分
これを(時間)に直すと……
3650分÷60分(1時間)=60.8333……
約60時間もあなたの時間が生まれるのです!!
60時間って2日半ですよ!?
「1日1時間も時間をつくれ!!」と言われたら厳しいですよね? でも、「1日10分」であれば、できそうではありませんか?
今日は、そんな1日10 分を生み出すための方法を、いくつかご紹介します。
自分にストレスのない範囲で、できるものを選びましょう。
【テレビとネットの視聴時間を復習】
このブログでは、過去に「テレビとネットの視聴時間について」何度か書いてきました。
⬇️過去記事はこちら⬇️
覚えておくべきことは……
日本人のネットの平均利用時間は2時間12分。
寝ている時間を抜くと……
起きている時間の1/3を、テレビかネットに費やしていることになります。
【ゲームアプリを1つ消す】
「ゲームアプリを1つ消す」を最初に書いた理由は1つです。
1番、即効性があるからです!!
スマホゲームは今も進化を続けていて、これからも面白いゲームはたくさん開発されていくでしょう……
しかし残念なことに、ゲームはあなたを進化させてくれることはありません。
間違いなく、時間の無駄です!!
まずは、あまり遊んでいないゲームを1つ消してみましょう。
それだけで、ダラダラ時間を使うことがなくなり「10 分」を素早く確保できます。
「せっかくレベルが上がってきたのに……」と思うかもしれませんが、ゲームを何個消したって、あなたの命に別状はありません。

と判断できない人は、課金してしまったゲームを消しましょう!!www(厳しいですね……)
「課金してしまったゲームだから……」という理由でゲームを続けていれば、「時間」と「お金」の2つを失います。
「ゲームをすべてをやめなさい!!」とは言いません。
しかし、1つ消すことで……

と実感することができれば、他のゲームを消すことに抵抗がなくなります。
即効性のある「ゲームアプリを1つ消す」を体験してみてください。
読書する時間が確実に生み出せることでしょう……
【SNSの使用時間を制限する】
ゲームをやっていないのにスマホを見てしまう人は「SNS」が主な原因ではないでしょうか?
「Facebook」「Instagram」「Twitter」など……
友人、知人、芸能人の新しい投稿をすぐに見ないと命を落としてしまう人はいませんよね?

というあなたにオススメするのは「スクリーンタイムで使用可能時間を設定する」ことです。
iPhoneを使っている人は「設定」画面を開くと「スクリーンタイム」という項目があり、あなたのダウンロードしたアプリに「1日◯時間まで制限」と設定ができるのです。
Androidのを使っている人も、同じような機能をもつ「アプリ」がいくつも存在します。
いつでも設定する時間を変えることができるので、一生使えなくなるわけではありません。
スクリーンタイムで制限時間を決めることは、「使えなくすること」が目的ではなく「自分のSNSの使用時間を把握すること」が目的です。
制限を決めると……

と使用時間を気にするきっかけになるのです。
まずは自分の習慣を客観的に見つめ直さなければ、SNSをやめたところで他の時間潰しを見つけてしまうのです。
SNSを見る時間が減ったのであれば、読書ができますね!!www
読書は、いつ本を開いても新しい情報を手に入れることができますよ?
【テレビの電源コードを抜く】
「テレビの電源コードを抜く」を提案すると、こんなことをいう人がいるでしょう……

もちろん、もう1度電源コードをさし込めば、テレビは映るでしょう。
し・か・し!!
家に帰って、テレビのリモコンの電源ボタンを押してもテレビがつかないと……

と感じるのです。
面倒な状況を自分から作り出すことによって、「やらなくていいや!!」という思考に変わっていきます。
す・る・と!!

と思えるのです!!
「最近見たテレビの情報で、あなたの人生が変わった出来事を3つ教えてください」と言われて即答できますか?
できない人がほとんどでしょう……
テレビも「全く見るな!!」とは言いません。
しかし「10分」だけテレビを我慢することなら、誰でもできそうですよね。
読書では、人生が変わるような成功者の知恵や経験を1冊の中から学ぶことができますよ?
【満員電車に乗らない】
「満員電車に乗らない」ということで、時間が生まれる?
疑問に思うかもしれませんが、ぜひ試してみてください。
朝から乗車率120%の電車に乗るサラリーマンたち……「凄いな〜」と思いながらも、なんでわざわざ「満員電車に乗る!! という選択しかしないのかな?」と疑問を感じています。
満員電車のデメリットは……
・ 身動きがとれない。
・ スマホもさわれない。
・ 読書もできない。
満員電車を「楽しい」「幸せ」と感じる人はいませんよね?
具体的な解決方法は、予定より1時間前の電車に乗ることです!!
いつもと同じ通勤電車が、まるで別世界へとと変わります。
私は、必ず満員電車を避けるように移動します。
デメリットは山のように出てくるのに、メリットが1つもない行動はしたくないのです。
満員電車で、人に押しつぶされながら……身動きもとれないまま……電車に揺られる時間……
もったいないと思いませんか?
電車の移動時間は読書をするには、最高の環境です。
会社員の平均通勤時間は、片道60分前後ですから「10分」なんて余裕でクリアできますね!!
「満員電車に乗る」という選択をしているのは、あなた自身です!!
時間を生み出すためには、あなたの行動を変えましょう!!
【まとめ】
・ SNSは見る時間を制限しよう!!
・ 「面倒くさい環境」を自分で作る。
・ 電車を単なる「移動時間」にしない。
どれもあなたが普段やっている行動を「見直す」ということが大切です。
便利なものが増え続ける世の中で、便利なものに操られてしまってはいけません。
電車に乗って周りを見ると……
「読書・1割以下」
「スマホ・7割」
「寝るなど・2割」
くらいの割合です。
時間を無駄にしていては、あなたの人生はすぐに終わってしまいます。
行動を変えて、新しく使える時間を自分で生み出しましょう!!
CO-2N