なぜ成功者は休まないのか?

2020年1月1日更新!!

 

新年明けましたね……2020年が幕を開けました!!

 

今年もよろしくお願いいたします!!

 

今日のテーマは「なぜ成功者は休まないのか?」です。

 

新年早々、意識高い系で面倒だな……
思った方、すいません……

 

・ 「読解力」をあげるには「要約」は必須。

・ 「名言メーカー」で自分の言葉を生み出す。

・ 「気づきの3感」から言葉を抜粋する。

 

上記に当てはまる方、必見です!!

 

「働かなくても一生遊んで暮らせる人」って憧れますよね。

でも、働かなくていいはずなのに「働かなくても遊んで暮らせる人」は、今も働いています。

なんででしょうか?

 

彼らには「休む」という概念がないのです。

 

私も数年前までは理解できませんでしたが、成功者の本を読んで答えが明らかになりました。

 

 

【成功者は仕事が好き】

 

成功者と呼ばれる人たちは、とにかく仕事が好きでたまらないのです。

 

「仕事が好き」って、そんなの一部の人だけでしょ?

 

と思われるかもしれません。

そうです!! なぜか、日本人の多くが「仕事は辛いもの」として捉えているのです。

「辛いもの」を好きになることは、むずかしいですよね?

 

「仕事は我慢してやるもの」「仕事は1つの職種を長く続けるもの」という、誰もそんなことを言っていないのに、このような認識があるのです。

 

多くの人が週末の休日を楽しみに仕事を頑張っているのが現状ですが、「仕事が好き」であれば、休日が楽しみになることはないでしょう。

 

一部の人にしかできないのではなくて、多くの人が誰に教えられたことでもない常識を疑わずに仕事をしているのです。

 

今の日本で「人が足りている」という業種は、ほとんどありません。

つまり、どこも「人手不足」なのです。

 

それなのに、自分のやりたくない仕事を「仕事は辛いことを我慢すること」と思い込んで続けているのです。

 

これを機に、1度「求人サイト」を覗いてみるといいでしょう。

 

【やりたいことで溢れている】

 

成功者はやりたいことで溢れているのです!!

最近では……

 

やりたいことがないんだよな……

 

という人が多いですが、「やりたいこと」は自分が動かなければ見つかりません。

 

家でゴロゴロしていて「やりたいこと」を見つけた人はいませんし、ゲームばかりしていて就職した人もいません。

 

学生時代は、「試験」「宿題」「受験」など、勉強をしないといけない環境が用意されていましたが、社会人は自分から学ばなければ誰も課題を与えてくれません。

 

やりたいことが多過ぎて困っている。

 

と言えるように、とにかく「多動」を意識しましょう。

 

 

【「仕事」と「遊び」の境界線がない】

 

 

先ほども書いたように、成功者は「仕事が好き」です。

日本人は「仕事」と「遊び」をはっきりと分けていますが、成功者ほど「仕事」を「遊び」と同じように楽しんでいます。

 

仕事を楽しくやることってダメですかね?

 

 

私は大賛成なんですけれど……

 

 

あなたが毎日行くであろうコンビニやスーパーの店員さんも、楽しそうに仕事をしている方がお客さんも気持ちよく買い物できると思いませんか?

 

つまらなそうに接客されても、誰も幸せにはならないですよね?

 

遊んでいるように働くためには、忘れてはいけないことがあります。

それは……

 

「自分の仕事の価値をしっかりと理解する」

 

ということです。

あなたがその仕事をすることで、誰が幸せになるのか? 誰の役に立っているのか? を忘れないようにしましょう。

これを見失うと、「ただの遊び」で終わってしまいます。

 

【伝えたいことが山ほどある】

 

成功者は、自分の経験で伝えたいことが山ほどあります。

 

自分の幸せへの過程を、多くの人に広めてくれます。

 

成功の秘密を人に話して大丈夫なの?

 

と思うかもしれませんが、人に教えて越えられてしまうような秘密の技術であれば、それは本物ではないことを知っています。

 

成功者は「できるものならやってみろ!!」くらいの勢いで幸せになるための秘密を暴露しているのです。

 

イチローと同じトレーニングすれば、全員がイチローになれるわけではありませんよね?

 

成功者の「伝えたいこと」は、自分にとっての「挑戦状」だと思ってチャレンジしてみると、自分だけのスタイルを手に入れることができるのです。

 

【まとめ】

・ 成功者から学ぼう!!

・ いいわけは口にしない。

・ 「休みたくない」と思う仕事をする。

しおつん

 

成功者からの声を聞くには、一番コスパがいいのは「本」です。

 

しつこいと思われるかもしれませんが、読書は最強の教科書です。

 

成功者から「人生の攻略本」を手渡されているのと同じなのですから、それを1500円で買えるなんて安過ぎます。

 

「成功者になりたいと願っているのに読書をしない」というのは「サッカーが上手くなりたいのに練習をしない」のと同じです。

 

今年こそ、はじめよう!! と思ってやってこなかったことにチャレンジする年にしてみてはいかがでしょうか?

 

CO-2N

おすすめの記事