
こんな悩みを解決する本、紹介します。
著者 新井慶一
目次
【『100%得する話し方』 何を解決できる?】
【はじめに】で書かれている一文です。これを聞いても「なにを言っているんだ?」と思うかもしれませんが、話すことが苦手な人にとっては救いの言葉になります。
著者の新井さんは幼い頃から「口下手」「自己肯定感が低い」「あがり症」だった過去があります。ストレスが原因で倒れてしまったこともあるのです。そんな新井さんが今では全国で「話し方」のコーチングをされているのですから驚きですよね。
そう……「話す」が苦手でもコツさえ掴めば、あなたも新井さんのように「話す」&「会話」が得意になれるのです!!
『100%得する話し方』は全6章にわかれていて……
2章 話し方で得する人、損する人
3章 まずは「合いの手」をマスターする
4章 リアクションができると、話はこんなに盛り上がる
5章 聞きたいことが100%引き出せる魔法の質問術
6章 実践!「100%得する話し方」
というラインナップです。どの章も実践的な会話例が多いので、日常で活かせること間違いなしです!!
【『100%得する話し方』 のぞき見】
※ ここからは引用解説です。
本の一部を抜粋しておりますので、読みたくない方は「書籍情報」まで飛ばしてください。
のぞき見1 「アドバイスしなくていい? 本人に◯◯を出してもらう」
これはちょっと専門的な話になるのですが、人には自分で気づいたことしかできない性質があります。
私は普段、いろんな人のコーチングをしていますが、一番大事なことは、
「本人に結論を出してもらうこと」
です。『100%得する話し方』(すばる舎)
新井慶一
誰かに相談を受けると、どうしても……

と思ってしまいますよね? しかし、そんな必要ないのです。引用でも書いてあるとおり「本人に結論を出してもらうこと」が大切です。
相談されたときに相手の話を聞くだけで相手は「自分はこんなこと思っていたのか」と思考を整理していきます。なにも具体的なアドバイスはしていないのにスッキリした顔で「ありがとう」と言われるです。(私の実体験)
会話が苦手な人は「期待に応えないと!!」というプレッシャーから、あれこれ話しすぎていないでしょうか? あなたが相談されたときの仕事は「アドバイス」ではなく「聞く」ことです。
ではどうやって聞いたら良いのか? その答えは本書の中で紹介されています。
気になる方は、ぜひ読んでみてください。
のぞき見2 「相手の"いいところ"を見つける」
心理学的に言うと、マイナスのバイアスがかかった状態で人を見ているときは、マイナスの情報しか受け取れないようにできています。
いっぽう、プラスのバイアスをかけた状態で人を見ているときは、プラスの情報がどんどん入ってくるというわけです。『100%得する話し方』(すばる舎)
新井慶一
本書の中で新井さんは、相手のいいところを見つけることを「相手の宝探し」という言葉にしています。この相手の宝探しをすることで、あなたが苦手な相手でも良い人格で接してくれるようになるのです。
どうしても自分が苦手な人に対しては「悪いところ」に目がいってしまいますが、どんな人でも「いいところ」を探せば見つかるのです。まずは、身近にいる人であなたが……

と感じている人の"いいところ"を探す練習をしてみましょう。すると不思議なことに"いいところ"を見つけた数だけ、苦手だと感じている人の印象が変わってくるのです。
あなたの考え方次第で、相手への印象を変えることができるって凄くないですか? 苦手な人が増えていくと、コミュニケーションをとることにストレスを抱えることになりますが、1人でも苦手な人が減ることでストレスから開放されます。
あなたが人を見るときの色眼鏡を外して「相手の宝探し」に専念してみましょう!!
【『100%得する話し方』 書籍情報】
読みやすさ |
|
||
---|---|---|---|
ページ数 | 256ページ | ||
本の特徴 | ・全6章にわかれている ・イラストが多くて読みやすい ・各項目ごとに「まとめ」の一言 ・会話例が多く、実践しやすい ・初心者でも読める1冊 |
⬆️こんな人にオススメ⬆️
【この本もオススメ】
【まとめ】
✔︎ 「アドバイス」ではなく「話を聞く」
✔︎ 「相手の宝探し」をしよう
✔︎ 「100%得する話し方」を読もう!!
特別な技術がないと会話は上手にならない……そんなことはありません。本書の中で紹介されているものは、すべて「話すこと」が苦手な人でも実践できる内容です。
ひとつだけ必要なのは「やってみよう!!」というあなたの決断力です。最初の1歩は誰でも怖いものですが、その1歩を踏み出した人から苦手なことを克服できるのです。
自転車の練習と同じで、乗り始めなければいつまでたっても乗れるようになりませんからね。
「話し方」の本の中ではトップクラスにわかりやすい1冊なので、ぜひ手に取ってみてください。
⬇️CO-2Nの電子書籍⬇️
『不自由を選択してしまうあなたへ』
📚Kindleにて販売中📚
⬇️CO-2Nのnote⬇️
『宇宙一やさしい読書術』
📖一部無料公開中📖