
2020年2月28日更新!!
今日の1冊は……
『アウトプット大全』(サンクチュアリ出版)
著者 樺沢紫苑
・ アウトプットって何?
・ アウトプットの方法が知りたい
・ アウトプットのメリットを知りたい
⬆️に当てはまる人は、必見必読です!!
目次
【著者プロフィール】
樺沢紫苑(かばさわ しおん)
1965年 札幌生まれ
精神科医 作家
[経歴]
・ 札幌医科大学医学部卒
・ シカゴのイリノイ大学に3年間留学
・ 樺沢心理学研究所を設立
・ SNS、メルマガ、YouTubeなどで精神医学、心理学、脳科学の知識を発信
・ 「日本一、情報発信する医師」として活動
・ 月に20冊以上の読書を30年以上継続
・ 28冊の著書を出版
【『アウトプット大全』 結論】
『アウトプット大全』は現在、累計51万部突破の大ベストセラーです。これだけ売れて当然だと感じるほど内容が素晴らしいです。
最近では「アウトプット」をテーマにした本が書店に並んでいますがタイトルの「大全」と書かれているように「アウトプット」に関する知識やノウハウは、この1冊で網羅しています。
つ・ま・り!!
『アウトプット大全』を読めば、アウトプットに関する知識をほとんどマスターすることが可能です!!
アウトプットをしていないあなた……まだまだ自分の能力は眠っているかもしれません。「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、爪を隠しすぎていては、使い物にならない爪になってしまいます。
あなたの能力は、まだそんなものではないはずです……
【インプットは「◯◯世界」アウトプットは「◯◯世界」を変える】
本を100冊読んでも、まったくアウトプットしなければ、現実の世界は何ひとつ変化することはありません。
インプットは「脳内世界」が変化するだけ。アウトプットして初めて「現実世界」を変えることができます。『アウトプット大全』(サンクチュアリ出版) 樺沢紫苑
読書をしている人の中でも、ただの知識人でアウトプットを面倒くさがっている人はとても多いでしょう。知識人とは「ある情報は知っているけれど、使うことができない」と言う状況です。
これでは、本を読んでいない人と行動は変わりません。
どちらが「現実世界」を変えているのか? 一目瞭然ですね。
知っているだけの知識人では、あなたを取り巻く環境は何ひとつ変化しません。そして、その知識が「自分にも効果的なのか?」「違う方法がいいのか?」という判断もできません。
「本を何冊読んだのか?」よりも「本から学んだことを何個アウトプットできたのか?」ということが大切なのです。
【時間制限を決めると◯◯◯◯◯◯◯◯が出る!?】
人間は、時間が制限されることで、モチベーションが湧いてきます。逆に、時間が制限されないとモチベーションは湧かないのです。時間を制限する、締切を設定する。その精神的プレッシャーによってノルアドレナリン(集中力を高める物質)が出ます。
『アウトプット大全』(サンクチュアリ出版) 樺沢紫苑
みなさんも、時間制限があってノルアドレナリンを放出した経験があるはずです。そう、「夏休みの宿題」です。
8月31日に大量の宿題を高速で終わらせたことがある人は、私だけではないでしょう……夏休みの宿題は大袈裟な例かもしれませんが、「時間制限」「締切」を決めることで、集中力が一気に上がることは間違いありません。
ノルアドレナリン(集中力を高める物質)が出ないとき、つまり集中していないときはダラダラしてしまいます。
こんな経験がある人は……
このような思考になるでしょう……
時間制限を作らないと集中力は上がらないので、いつもなら10分で終わる作業が20分、30分……と何倍もの時間がかかってしまいます。
受動的でもできるインプットに対して、アウトプットは能動的に自分が動かなければ達成できません。
「時間制限」「締切」を設定して、「ノルアドレナリン」を放出することで、集中力が高まり、質の良いアウトプットができるようになるのです!!
【書籍紹介】
評価 |
|
||
---|---|---|---|
読みやすさ |
|
||
本の特徴 | ・ 269ページ ・ 左開きの本 ・ 横書きの文章 ・ イラストも多く視覚補助がある ・ 初心者でも気軽に読める |
・ アウトプットって何?
・ アウトプットの方法が知りたい
・ アウトプットのメリットを知りたい
【まとめ】
・ アウトプットで「現実世界」を変える
・ 時間制限を決めてノルアドレナリンを放出させよう
・ 『アウトプット大全』を読もう
『アウトプット大全』は、今後も売り上げが伸び続けるであろう1冊です。
従来の本とは違い、左開きの本なので「読書をしている!!」という感覚が薄れて、初心者にもオススメです。
イラストも多いので、文字でイメージすることが苦手な人でもイラストを見て理解できるのも素晴らしい!!
年間212冊の読書のうち、TOP3は……
『アウトプット大全』
『神メンタル』
『学校の「当たり前」をやめた。』
この3冊です。
※ ⬇️『神メンタル』と『学校の「当たり前」をやめた。』の記事⬇️
どの本が1位か? そんなこと決められません!! 3冊ともジャンルも内容も違うのですが、共通していることは「価値観を変えてくれる」「行動に直結する」という2つが備わっていることです。
あなたにとって……
と感じた本は、1回だけでなく何度も読み返してみましょう!! 1回目では気がつかなかったことに気づけます。そして、大まかな内容を理解しているので、さらに深く読み込んで楽しむことができるでしょう。