
2020年4月18日更新!!
今日の1冊は……
『医者が教える食事術2 実践バイブル』(ダイヤモンド社)
著者 牧田善二
・ 健康食に関する知識を深めたい人
・ 本格的に食事術を学んでみたい人
・ いろんな食事術を試したが効果がなかった人
⬆️当てはまる方は、必見必読です⬆️
【著者 牧田善二 プロフィール】
牧田善二(まきた ぜんじ)
AGE牧田クリニック院長
糖尿病専門医
医学博士
[経歴]
・ 1979年北海道大学医学部卒業
・ 糖尿病合併症の原因とされるAGEの研究を約5年
・ 1966年より北海道大学医学部講師
・ 2000年より久留米大学医学部教授
・ 2003年より「AGE牧田クリニック」を東京銀座で開業
・ 20万人以上の患者を診ている
【『医者が教える食事術2 実践バイブル』 結論】
前回の『医者が教える食事術 最強の教科書』
の第2弾です!!
タイトルにもあるように、
「実践バイブル」ということで、
知識だけでなく、食べ方などが
具体的に紹介されています。
⬇️前回の記事はこちらから⬇️
第1章の「食の嘘16」だけでも
読む価値があります!!
常に変わりつつある健康の真実は
時代が進むにつれて、
あなた自信でアップデートする
必要があるのです!!
【栄養素は体内で変化する】
ニキビや吹き出物に悩んだら、糖質を減らすのが一番です。
本書で繰り返し述べていきますが、私たちが口から食べたものは、すべて消化・吸収のレールに乗り、その過程でさまざまに形を変えます。そこを理解しないと、本当に健康にいい食事は摂れません。『医者が教える食事術2 実践バイブル』(ダイヤモンド社)
牧田善二
「糖質カットダイエット」が
流行しているにも関わらず、
なぜ糖質カットが良いのかを
理解していない人が多いです。
そんな私も
本書を読んで初めて知りました……
「油(脂質)が多いものは避けよう」
「カロリーが高いものは避けよう」
という考えが未だにある人は、
食に対するアップデートが
できていないかもしれません。
引用文でも書いた通り、
体内に入ったときに
どんな形に変化するのか?
ということに注目すると、
「本当の健康」への
理解が深まります。
あなたが我慢していたものは、
我慢する必要のない食べ物かもしれません!!
そんな真実を知りたい人は、
ぜひ『医者が教える食事術2 実践バイブル』を
手にとって読んでみましょう!!
【ビタミンDに注目せよ】
最近、ビタミンDに注目が集まっています。ビタミンDの血中濃度が高い人は、肝臓がん、乳がん、卵巣がんなど、ほとんどのがんの発症率が低くなることがわかっています。国立がん研究センターの研究では、罹患率を20%以上下げるという嬉しい結果が一流医学雑誌『BMJ』に報告されています。
『医者が教える食事術2 実践バイブル』(ダイヤモンド社)
牧田善二
ビタミンDは、聞き慣れない人が
多いかもしれませんね。
ビタミンCのように、
どの食品に含まれているのかを
知らない人が多いからです。
本書ではビタミンDが含まれている
食品が数多く紹介されています。
とは言っても、ビタミンDが含まれる
食材は限りがあります。
その中でも圧倒的な力を持つ食材と
その食材の調理法を知りたい人は、
絶対に読むべき本です!!
選ぶ食や調理法によって
がんの発症率を低くすることが
できるのであれば、食べない手はないですよね。
【書籍紹介】
⬇️2を読む前にオススメ⬇️
読みやすさ |
|
||
---|---|---|---|
読者レベル適正 | 初心者・中級者・上級者 | ||
本の特徴 | ・ 全350ページ ・ 全5章に分かれている ・ 図が少々 ・ 強調が多くわかりやすい ・ 誰でも再現可能な正しい食事術 ・ 常識を覆す内容 |
・ 健康食に関する知識を深めたい人
・ 本格的に食事術を学んでみたい人
・ いろんな食事術を試したが効果がなかった人
【まとめ】
・ 体内での栄養素の変化を知ろう!!
・ ビタミンDが含まれる食品を調べてみよう!!
・ 『医者が教える食事術2 実践バイブル』を読もう!!
『医者が教える食事術 最強の教科書』
『医者が教える食事術2 実践バイブル』
この2冊を読めば、食に関する知識は
ほぼ網羅できます。
正しい知識を身につけることで
食に関する嘘に騙されずに
健康な体を手に入れることができます。
本を読むことのメリットである
「騙されなくなる」という部分を
体現してくれる本でもあるのです。