
※ ネタバレしないのでご安心を。
2019年12月20日更新!!!!(最新情報!!)
この記事を読むべき方は……
・ これから『STAR WARS EP9〜スカイウォーカーの夜明け〜』を観る方。
・ どの「EP(エピソード)」を復習してから観た方がいいのか知りたい方。
・ 注目すべき点を知りたい方。
『STAR WARS EP9〜スカイウォーカーの夜明け〜』
[脚本・監督・製作]J.J.エイブラムス
[脚本]クリス・テリオ
[レイ]デイジー・リドリー
[カイロ・レン]アダム・ドライバー
[フィン]ジョン・ボイエガ
[ポー・ダメロン]オスカー・アイザック
[ルーク・スカイウォーカー]マーク・ハミル
[レイア・オーガナ]キャリー・フィッシャー
[ランド・カルリジアン]ビリー・ディー・ウィリアムズ
[マズ・カナタ]ルピタ・ニョンゴ
[ハックス将軍]ドーナル・グリーソン
[ローズ・ティコ]ケリー・マリー・トラン
[チューバッカ]ヨーナス・スオタオ
[C-3PO]アンソニー・ダニエルズ
[コニックス]ビリー・ラード
前夜祭IN六本木(TOHOシネマズ)に参戦してきました!!!!
こんな人や……
こんな人がいましたwww
会場はお祭りのような賑やかさでした!!
その後……場所を移動してカウントダウン上映IN新宿(TOHOシネマズ)で2回目!!
(新宿のTOHOシネマズ、本気出してる……)
控えめに言って……いや、控えめに言う必要ないか……
最高!!!!
生きているうちにスターウォーズが9まで上映してくれたこと……この時代に生まれたことに感謝!!
なんていう私の感想は置いておき……
せっかく観に行くのであれば、楽しみたいですよね?
今回の新作『STAR WARS』を後悔せずに楽しむための注意点を書かせていただきます。
自分の感情は抑えて、冷静な目で書くように努めます!!
目次
【必ず復習するべきEPは?】
『エピソード7 フォースの覚醒』と『エピソード8 最後のジェダイ』は、観ていないとチンプンカンプンです。
スターウォーズは基本「3作1セット」で、今回の「エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」は小説でいうところの「上巻・中巻・下巻」の「下巻」にあたります。
まだ観ていない方は、観ないで行くと後悔します!! っていうか楽しめません……
レンタルでも構いませんが、スターウォーズは何度見返しても新しい発見がある映画なので、購入をオススメ!! そして、この時期はレンタル屋でスターウォーズシリーズが「貸出中」で消えます……
購入しても、絶対に後悔しないです!!
もっと深く楽しみたい!! という人は……
旧3部作の……
『EP4 新たなる希望』
『EP5 帝国の逆襲』
『EP6 ジェダイの帰還』
を予習、復習で観ておくと、より楽しめるでしょう。
特に『EP6 ジェダイの帰還』は大切かも?
STAR WARSファンでも……もう一度、旧3部作を観ておくと……これ以上は言いませんwww
【気をつけることは3つ!!】
公開前日から2回も観てしまったのですが、今作『STAR WARS EP9〜スカイウォーカーの夜明け〜』を観るにあたっては、3つだけ気をつければ、本編を楽しめます!!
展開が速いから置いていかれないように!!
『エピソード7 フォースの覚醒』と『エピソード8 最後のジェダイ』を観た人の感想で……
と不安になった人もいるでしょう。
その不安はストーリー展開の速さで解決しています(笑)
ボーッとしていると「どういうこと?」と置いていかれますので、絶対に「仕事で疲れているとき」「眠いとき」「考え事があるとき」はオススメしません。
『エピソード8 最後のジェダイ』は上映時間が152分(2時間32)でした。
シリーズ最長上映時間が予想された今作『エピソード9 スカイウォーカーの夜明け』の上映時間は141分(2時間21分)です
たかが10分、されど10分です!!
最近は3時間映画が多くある中で、「よく141分でまとめたな……」というのが観終わった感想です。
それだけ詰め込んでます!!
J.J.エイブラムス監督、すごいっす!!www
字幕? 吹き替え? 3D?
私は2回とも字幕で観ましたが、油断して字幕を見逃すと想像以上に置いていかれます。
私が吹き替えを観たらブログを更新しようと思いますが、あなたが根っからの「字幕派」でなければ「吹き替え」で観た方が、ストーリーをしっかりと追えるかもしれません。
私は2回目で「あ〜そういうことか!!」と気づいたことが数カ所ありました。
まあ『STAR WARS』を1回で理解しようなんて甘い考えなのですが、よっぽどハマらなければ2回以上観にいく人はいないのでね……
あくまでも1回だけしか観る予定がない人へ向けての「気をつけること」です。
そして……「2Dがいいか? 3Dがいいか?」
間違いなく最初は、2Dがオススメです!!
私は字幕版2Dを最初(前夜祭の最速上映)に観て、字幕版IMAXレーザー3Dを2回目(カウントダウン上映)で観ました。
映像や音楽の質を楽しむのは、本編の内容を理解してからの方がオススメです。
最初は2Dで、内容に置いていかれないことが重要です!!
(何度も言いますが、展開の速さには本当に注意!!)
「伏線かな?」と思うところは脳内整理しておく。
『エピソード7 フォースの覚醒』と『エピソード8 最後のジェダイ』を観た人は……
などといった「モヤモヤ」が溜まっていると思います。
最新作『STAR WARS EP9〜スカイウォーカーの夜明け〜』では、考える間もなく、「EP7」と「EP8」の伏線を回収していきます。
絶対に「見逃し」「聞き逃し」は厳禁です!!!
そのためには、あなたが過去の作品『エピソード7 フォースの覚醒』と『エピソード8 最後のジェダイ』で感じた「モヤモヤ」を脳内で整理するか、リストに書き出してから観ることをオススメします。
【エンドロール後】
エンドロールのあとに「次回作に繋がるのか?」の雰囲気を醸し出す「おまけつき」パターンがありますが、今作のエンドロール後は、すぐに館内の照明がついて終演です。
観賞後に別件があってお急ぎの方は、エンドロール退出しても問題ありません。
(本当はエンドロールまで楽しんでもらいたいのですが……)
【注目ポイント】
・ 新キャラクター「D.O」の声を務めている人の名前をエンドロールでチェック!!
・ レイア役のキャリー・フィッシャーは『EP9 スカイウォーカーの夜明け』の撮影開始前に亡くなっているが、本編には登場している。
・ 旧3部作の小ネタを見つけまくる。懐かしいキャラクターやシーンなど……
【まとめ】
・ 予習・復習は絶対にしよう!!
・ 最初は2Dでストーリーを理解しよう!!
・ とにかく「展開が速い」ということを頭に入れる。
42年も続く映画で、こんな大ヒットしている映画は『STAR WARS』だけでしょう。
しかし、本当に何度観ても「苦手だな……」と思う人もいますので、私は「強制で観ろ!!」なんて言いません。
ただ、42年も人気がある映画には必ず理由があります。
食わず嫌いならぬ、見ず嫌いはもったいない……
『STAR WARS』はSF映画でライトセーバーの戦いシーンが有名なことから……
と思われるのですが「SF」「アクション」の要素よりも「家族の絆」の要素が強い「ヒューマンドラマ」だということに気づいた人は、スターウォーズにハマります。
映画を見るとわかると思いますが、ライトセーバーで戦うシーンは、映画の中で少しだけです。
世代を超えて愛される理由は「家族の絆」がテーマであるからだと感じています。
これからでも遅くありません!! あなたの目で、この時代に……『STAR WARS』の世界を味わってみてください。
後日「これからSTAR WARSデビューしたい人へ……」という記事を書く予定です!!
それでは……
May the Force Be with you...
「フォースと共にあらんことを……」
⬆️限定パンフレット⬆️
CO-2N