
2020年5月12日更新!!
⬇️本日、解説する本はこちら⬇️
『失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!』(文響社)
著者 大野正人
2018年4月27日初版
・ 成功者になりたい人
・ 成功者の失敗を知りたい人
・ 成功者の失敗から学びを得たい人
⬆️当てはまる方は、必見必読です⬆️
目次
【『失敗図鑑』著者 大野正人 プロフィール】
大野正人(おおの まさと)
1953年 東京生まれ
横浜商科大学商学部観光マネジメント学科教授
[経歴]
・ 東京大学農学部林学科卒業
・ 旅館の経営コンサルティングに携わる
・ 1991年より宿泊産業・観光マーケティングの調査研究に携わる
・ 高崎経済大学観光政策学部、立教大学観光学部似て指導
・ 国内旅行などに関するマーケティング調査や経営分析が専門
【『失敗図鑑』結論!! 読むとどうなる!?】
失敗のない人生こそ
失敗の人生だ!!
誰もが知っている成功者たちは
成功するまでに何度も失敗を
繰り返しています。
成功者の成功話ではなく、
失敗話を知れる本は希少です!!
『失敗図鑑』で紹介される
偉人たちは……
「失敗を活かして成功した人」
「失敗しなければもっと成功した人」
の2パターンに分かれています。
あなたの人生で「失敗した!!」と
感じていることは、成長の種です。
成長の種に水をあげて、
見事に花を咲かせることが
あなたにはできるでしょうか?
安心してください……
『失敗図鑑』では、
成長の種に水をあげる方法が
何パターンも紹介されています。
それでは引用解説を始めましょう!!!!
【『失敗図鑑』引用解説】
※ ここからは引用解説です。
本の一部を抜粋しておりますので、
読みたくない方は「書籍情報」まで
飛ばしてください。
【引用①】成功を独り占めしたライト兄弟
たとえば、いっしょうけんめい走り方を学び、たくさん練習して、運動会のかけっこで1位になったとします。この後、「すげーだろう」と言うだけの人と、自分が速くなった方法をみんなに教える人。どちらがより大きな成功をつかめると思いますか。
答えは、もちろん「みんなに教える人」。みんなの足が速くなれば、今度はクラスで協力するリレーや大玉ころがしなどのきょうぎでも、1位がとれるかもしれません。『失敗図鑑』(文響社)
大野正人
自分のスキルは
人に教えよう!!
ライト兄弟といえば、
人類で初めて空を飛んだ
という歴史を作った兄弟です。
しかし彼からが最初に作った
飛行機を現在の科学者が見ると
「絶対に飛べない構造」
だと言われています。
まあ昔の技術なので、
「飛ぶ」というより「落ちる」
が正解だったのかもしれませんね。
そんなライト兄弟は自分たちの
飛行機をつくる技術を
真似されないために、
特許を取得して
独り占めしてしまうのです。
さあ、その結果どうなったのか?
続きが気になる方は、『失敗図鑑』
を読んでみましょう。
ライト兄弟が犯した失敗は
「スキルの独り占め」です。
あなたが、独り占めしている
スキルがある場合は要注意です。
ライト兄弟の失敗から
二の舞にならないように
しっかりと学んでくださいね。
【引用②】ダリは天才を演じて「天才」になった
じつは「天才」という言葉は、自分を自由にしてくれる「まほうの言葉」でもあるのです。
そして、やりたかったことをやってみて、満足と同時に「もっとできる」という気持ちになれたら、才能が開き始めた合図。その後も続けていけば、ダリの言う「天才をえんじきっていれば、天才になれる」の言葉が、本当になることでしょう。『失敗図鑑』(文響社)
大野正人
凡人を自覚して
天才を演じろ!!
天才とは、持って生まれた
才能のことだと思われていますが
そうではないのです!!
天才は、自分で
作り出せるのです!!
「才能」については、別記事
『才能の正体』で解説しています。
自分で天才を作り上げたのが
ここで紹介する、画家のダリです。
彼は自分で天才を演じる
ことによって"天才"と呼ばれる
ことに成功した人でもありますが、
天才を演じようとするあまり、
死にかけたのです……
これも詳しくは『失敗図鑑』を
読んでほしいのですが、
正直言って、笑えますwww
天才は作ることができますが
どんなことでも、
やりすぎは禁物です!!
ダリの命をかけた
天才を演じる努力の軌跡を
ぜひ読んでみてください。
【『失敗図鑑』書籍情報】
読みやすさ |
|
||
---|---|---|---|
適正レベル | 初心者・中級者・上級者 | ||
本の特徴 | ・全176ページ ・21人の失敗を紹介 ・イラストが多い ・小学生でも読める ・偉人の勉強にもなる ・自分の行動に活かせる |
(適正レベル)
初心者・・・月1〜3冊
中級者・・・月3〜6冊
上級者・・・月10冊以上
・ 成功者になりたい人
・ 成功者の失敗を知りたい人
・ 成功者の失敗から学びを得たい人
【関連書籍・関連記事】
【まとめ】
・ スキルは人に伝えよう
・ 自分は「天才」だと暗示をかけよう
・ 『失敗図鑑』を読もう!!
絵本を読んでいるような感覚!!
読書が苦手な人でも、
これなら読めるでしょ!!
って感じです。
成功者の成功ばかりを
知ったところで……
と思ってしまうものです。
成功者だって同じ人間です。
多くの失敗をしてきたのに
成功ばかりが取り上げられるので
人間臭さがなくなっているのです。
あなたにだって、これまで
積み重ねてきた失敗を
成功に変えることができるのです!!
今からでも成功者になれる可能性が
あなたにもあるんです!!
ぜひ成功者たちの失敗談を
その目で確かめてみましょう。