【解説】『仕事と人生』斎藤一人 著

 

2020年4月8日更新!!

 

年間読書冊数212冊のCO-2N(しおつん)が本を解説します!!

CO-2N イラスト

今日の1冊は……


『仕事と人生』(SBクリエイティブ)

著者 斎藤一人

Amazon画像

こんな人にオススメ

・ 今の仕事に不満を感じる人 

・ これからの人生を豊かにしたい人

・ 成功者のマインドを学びたい人


⬆️に当てはまる方は、必見必読です!!

タイトル画像

【著者 斎藤一人 プロフィール】

斎藤一人(さいとう ひとり)

東京生まれ
実業家

[経歴]

・ 「銀座まるかん」の創設者
・ 全国高額納税者番付12年連続6位以内にランクイン
・ 事業所得だけで多額の納税をしていることで有名に
・ 全国にファンが存在する
・ ファンの前で飲み講演を行う
・ 講演を元にして書かれた本を出版している

【『仕事と人生』 結論】

これからの働き方を身につけて楽しく働こう!!

時代が進むにつれて、
今まで通用してきた常識は
非常識に変わっていきます。

ここ10年だけを見ても
スマートフォンやインターネットの
普及で生活が変化しましたね。

それに伴って変わってきたのが
「働き方」です。

斎藤さんが『仕事と人生』で
書かれていることは、
これから、より良い人生を
生きるための仕事術です。

多くは仕事をするときの
マインドです。

時代遅れの働き方ではなく
これからの時代の仕事について
誰でも理解できるように
書かれています。

【いい妄想で、現実に近づく】

 

妄想 画像

1日200万円売り上げている自分。ビルを2棟持ってオーナーになっている自分。タワーマンションの最上階に住んでいる自分。こんなふうにちょっと楽しい妄想をしてみる。妄想したほうが現実になりやすいからね。

そして、ここからが大切なんだけど、「いい妄想」をしているときは、くれぐれも「これは妄想だ」なんて思わないことだよ。

『仕事と人生』(SBクリエイティブ) 斎藤一人

 

自分がイメージできないことは
現実にはなりません。

自分はプロ野球選手になれないわ

 

本心で、こう思っている人で
プロ野球選手になれた人は
いませんよね?

理想とする姿が
頭でイメージできる人は
そうなるためにどうすればいいのか?

ということを自然と考えるようになります。

斎藤さんが言っているように
「これは妄想だ」と思ってしまうと
イメージする力は弱くなってしまいます。

「どうせ無理だけれど……」

と思わずに、
自分の理想の姿を妄想する時間は
現実に変えるための1歩なのです。

 

【ビジネスのルール】

 

握手 画像

ビジネスがうまくいくルールは、「四方よし」なんです。

「四方よし」の仕事なら、絶対に成功するんです。
仕事をするときは、ちゃんと自分に利益があるのか、ちゃんと取引先に利益をもたらすことができるのか、ちゃんとお客様を喜ばせることができるのか、を考えること。

『仕事と人生』(SBクリエイティブ) 斎藤一人

 

ここでは「四方よし」の三つ……
「自分」「相手」「世間」を紹介しています。

最後の1つは何か?

気になる方は、ぜひ本書を
読んでみてください。

自分ばかりが得をするものは
やがて信頼を失ってしまいます。

相手ばかりが得をしていると
やがてストレスを感じてしまいます。

世間認めてくれないと
今ではSNSで標的にされますね……

どれか1つが欠けてしまっては
今うまくいっても、将来大きな壁に
ぶつかってしまうでしょう……

私が注目して欲しいのは4つ目の
「○○が○をくれる」という
内容でした。

今、自分がやっていることは
誰のためで、どんなことに
役に立つのか?

仕事に夢中になりすぎて
周りが見えなくなってしまった
ときに、立ち止まって考えてみましょう。

また、新しくビジネスを始めるときも
この考え方を知っていれば、自信を持って
チャレンジできるでしょう……

【書籍紹介】

 

読みやすさ
読書ランク 初心者・中級者・上級者
本の特徴 ・ 全157ページ
・ 全5章に分かれている
・ 各章6〜8項目
・ イラストはない
・ 行間が広く読みやすい
・ 語り口調で共感しやすい
・ 各項目の最後にポイントが書かれている
こんな人にオススメ

・ 今の仕事に不満を感じる人 

・ これからの人生を豊かにしたい人

・ 成功者のマインドを学びたい人

 

【まとめ】

・ 自分の理想の姿を本気で妄想しよう

・ 自分の仕事の意味を考えよう

・ 『仕事と人生』を読もう

CO-2N イラスト

引用を読むとわかると思いますが、
斎藤さんの文章は
とにかく言葉がやさしいです。

隣で語りかけてくれるような
文章は、読んでいて
自然と身体に馴染んできます。

「ビジネス書・実用書」が
苦手な人でも、受け入れやすい
1冊になるでしょう。

事業で大成功した人から
成功の秘訣を学べるなんて
本当に贅沢さを感じます。

これは、本を読む人しか
味わうことができない
特別なご褒美なのです!!

 

本と共にあれ ■

おすすめの記事