
年間0冊……
10ページも本を読めなかった私が
年間212冊の本を読めるようになった方法教えます!!
10ページも本を読めなかった私が
年間212冊の本を読めるようになった方法教えます!!

2020年1月10日更新!!
どうも〜CO-2Nです!!
今日は完全読書初心者向け……「読書ができない人」の最終手段を紹介します!!
・ 何度挑戦しても読書できない!!
・ もう読書は諦めかけている……
・ 読書を代用できるものはないの?
上記に当てはまる方、必見です!!

【マンガだって立派な読書】
「小説」や「ビジネス書・実用書」以外は読書ではない!!
そんなことを決めた人はいません。
読書家だって、マンガを読みますよ?
今の時代は「ビジネス書・実用書」でヒットした作品を「マンガ版」にして、わかりやすく読めるようになった本がたくさんあります。
昨年、大ヒットした『君たちはどう生きるか』は基本はマンガで進行して、間に文章のみの解説が数ページあるので、読書初心者でも読みやすい本です。
または『多動力』『死ぬこと以外かすり傷』の2冊も、ヒットした後にマンガ化された本です。
ロングセラーで、長年愛されている『7つの習慣』『孫子の兵法』も、原作だとむずかしくて手が伸びにくいですが、マンガ版は読みやすいのでオススメです!!
近年は、「読書が苦手な人」のために、有名な作品をマンガ化する出版社が増えています。
これは、とても良い試みだと私は感じます。
読書家でも……
この本はむずかしいから……
という理由で手が伸びない本が、たくさんあります。
しかし、マンガ版を読むことで……
話のポイントはおさえられたから、原作も読めた!!
ということもあるのです。
出版社も、「読書が苦手な人」を無視しているわけではなく、「いろんな人に読んで欲しい!!」と思っている本を、マンガ版にしてくれているのです!!
【エッセイなら読める人が多い】
以前も書きましたが、「エッセイ」も読書をするにはオススメです。
芸能人、スポーツ選手、タレント、モデル……いわゆる「有名人」と呼ばれる人たちが本を出す機会が増えました。
※ 「自伝」と呼ばれるものも含みます。
人気の高い本をいくつか挙げていきましょう。
大泉洋『大泉エッセイ 僕が綴った16年』
星野源『いのちの車窓から』
さくらももこ『もものかんづめ』
長谷部誠『心を整える』
イチロー『夢をつかむ イチロー262のメッセージ』
ここには書ききれないほど、「エッセイ」や「自伝」は出版されています。
あなたの好きな「有名人」に「本」とつけてググれば、本を出しているかもしれませんよ?
あなたは読書は苦手でも、友人のSNSは見ているはずですよね?
「エッセイ」や「自伝」はSNSを見ている感覚で読み進めることができるでしょう。
それが自分の好きな人が書いたとなれば……
絶対に読まないとな……
などと思わずに、読み進めることができるはずです。
【好きな人(尊敬)が読んでいる本を読む】
「エッセイ」は「自分が好きな人が書いた本を読む」という方法でしたが、次に紹介する方法は「自分の好きな人が読んでいる本を読む」という方法です。
「好きな人」でなくても「尊敬する人」でも構いません。
あなたの身近にいる「好きな人」「尊敬できる人」「憧れる人」「仕事ができる人」「目標としている人」がいれば……
あの人みたいになりたい!!
あの人はどんなことを考えているんだろう?
などと思うでしょう。
そんな人に「オススメの本はありますか?」と聞くのもいいでしょう。
または、エッセイと同じように「有名人が読んでいる本」でも良いかもしれません。
元SMAPの中居正広さんは「読書好き」として知られていますが、中居さんが読んだ本をファンの人たちが「中居文庫」と名付けて実際に多くの人に読まれているそうです。
「中居文庫」の一部を紹介しましょう。
あなたが好きな「有名人」も、愛読している本があるかもしれません。
これもググってみる価値がありそうです!!
【オーディオブック、オススメ!!】
最後に紹介するのは、「オーディオブック」です!!
時代ですね……本を「読む」ではなく「聞く」時代が来ましたよ!!
私は断然「読む派」ですが、歩きで移動しているときは本が読めないので、学習系ユーチューバーの講義を聞きながら歩いています。
オーディオブックは「本が読めない」という人に向けてつくられた、素晴らしい「読書法」です。
でも、お金を出して本を聞くのは……
と思っているあなたに朗報です!!!!
なんと、今なら無料で1冊「オーディオブック」を体験できるキャンペーンをやっているのです!!
⬇️それがこちら!!⬇️
Audible(オーディブル)というサービスです。
みなさんがよく知っているAmazon(アマゾン)のサービスなので、信頼性もありますね。
無料登録すれば「1冊タダ」で聞くことができます。
オーディオブックを試してみたい!!
と思っている方は、今がチャンスです!!
30日間の無料体験ができるのですが、無料で使用するための注意事項を書いておきます。
「Audibleの注意事項」
・ 無料登録後、1冊聞き終わったら、すぐに解約する。
・ 解約を忘れると月額1500円かかってしまう。
つまり、30日間で「1冊聞く」「解約」をすれば完全に無料で体験できます。
様々なサービスで「オーディオブック」を利用することができますが、無料体験できるサービスは「Audible」だけです!!
もちろん、「オーディオブック良いかも!!」と思うのであれば1500円で利用を続けても良いかもしれません。
登録をしなくても、無料で一部視聴することができます。
「小説」から「ビジネス書・実用書まで」多くのジャンルが揃っていますし、プロの声優さんや著名人の方の声で録音されているので、とても聞きやすいです!!
是非、お試しあれ!!
【まとめ】
・ 「マンガ」だって立派な読書だ!!
・ 「好きな人」の影響で本を読もう!!
・ 「オーディオブック」を試してみよう!!

活字ばかりの本を読まなければいけない。
子供っぽい本は恥ずかしいよな……
本はたくさん読まなきゃいけないよね……
すべて間違いです!!
あなたの脳内にいる「読書家」は、勝手につくりあげられた「イメージ」に過ぎません……
「読書家」を一つの括りにすることはできません……
「小説しか読まない読書家」「月に3冊程度の読書家」「絵本ばかり読む読書家」など、思っているよりも低いハードルのはずなのに、読書に苦手意識があると、とてつもなく高いハードルをイメージしてしまいます。
あなたは、あなたのペースで読書を楽しめばいいのです。
周りになんと言われようと、他人にあなたの読書を邪魔する権利などないのですから……
私が紹介した、どれか1つでも……あなたに合う読書法が見つかれば幸いです。
