
2020年3月14日更新!!
今日の1冊は……
『20代のうちに知っておきたいお金のルール38』(総合法令出版)
著者 千田琢哉
・ とにかくお金が欲しい!!
・ お金を稼ぐ法則を知りたい
・ お金持ちが身につけている習慣を知りたい
⬆️に当てはまる方は、必見必読です!!
目次
【著者 千田琢哉 プロフィール】
千田琢哉(せんだ たくや)
[経歴]
・ 東北大学教育学部教育学科卒
・ 大学時代に10,000冊の本を読破!!
・ 日系損害保険会社本部
・ 大手経営コンサルティング会社を経て独立
・ 10,000人を超えるビジネスパーソンと関わる
・ 著書は167冊を超える(2020年2月現在)
・ 2019年だけで9冊の著書を出版
※ CO-2Nの推し著者
【『20代のうちに知っておきたいお金のルール38』 結論】
『20代のうちに知っておきたいお金のルール38』
では、大きく分けて……
「姿勢」「行動」「発想」
の3つの習慣が学べます。
「どうやってお金と向き合えば良いのか?」
「どうすればお金を増やせるのか?」
「お金持ちは、どんな考え方をしているのか?」
漠然と「お金が欲しい」と望んでいるだけでは
お金は増えません……
では、どうすれば正しくお金と向き合えるのか?
その答えを具体的に書いてくれています。
学校では教えてくれない「お金のルール」を
大人になった今こそ、学ぶべきなのです。
【金持ちは、とにかく仕事が速い】
テストの点数は問題を解き終わった順番から高得点だったはずだ。
これはそのまま仕事にも当てはまる。
優秀な人はとにかく仕事が猛烈に速い。
仕事が速いことは仕事ができる証だ。
仕事が遅いけど優秀という人はこの世に存在しない。『20代のうちに知っておきたいお金のルール38』(総合法令出版)千田琢哉
ここで勘違いしてはいけないのが
「雑」と「速い」、「丁寧」と「遅い」は
別で考えることです。

という問題ではありません。
正確性も仕事においては重要です。
では「速くて丁寧」になるためには、
どうすれば良いのでしょう?
答えは簡単です。「速くて丁寧」な
仕事をするためには……
「とにかく数をこなす」ことです
バイト初日は誰でも、
知らないことばかりで
仕事が遅かったはずです。
それが数ヶ月経つと、当たり前のように
こなせるようになるのは、なぜでしょう?
言うまでもなく、数をこなしたからです。
仕事の締め切りに遅れて
素晴らしい完成度のものを
提出してくれた人に、
私は出会ったことがありません。
仕事が遅い人は、人からの信頼も
失ってしまいます。
つまり、その逆で……
仕事が速い人は、人からの信頼を
勝ち取ることができるのです。
【アイツより10倍の仕事をする】
足を引っ張る相手の相手の10倍の実績を残すことを目標にすることだ。
10倍の実績というのはそれほど難しくない。
足を引っ張る人というのは、自分が嫌いなことを我慢してやることで人生を埋め尽くしているから、他人を不幸にすることでバランスを取ろうとする。
これがいじめの構造だ。『20代のうちに知っておきたいお金のルール38』(総合法令出版)千田琢哉

こんなことを言ってくる人がいれば、
その人が手の届かない領域まで
差をつけましょう。
口で言うと簡単ですが、
実際はむずかしい……
でも不可能ではありません。
これにもコツがあります。
自分の足を引っ張ってくる人を
犬だと思えば良いのです。
「おまえ、変わったよな」と言う人は
自分と同じレベルから、あなたが
いなくなるのが怖いのです。
つまりは嫉妬です……
そんなものを相手にしていたら、
あなたは仕事においても、成果は出ず、
人間としての成長もストップしてしまいます。
「なんか犬が増えてるわ」くらいで
「はいはい」とスルーしておけば良いのです。
冷たい言い方かもしれませんが、
あなたの人生を他人が邪魔して良い
なんてことは絶対にありません!!
あなたが大きな存在になれば、
犬も吠えなくなるのです。
【書籍紹介】
評価 |
|
||
---|---|---|---|
読みやすさ |
|
||
本の特徴 | ・ 全189ページ ・ 全3章に分かれている ・ 38の項目で1つの解説が簡潔 ・ 左開きで文章は横書き ・ 「再現性」が高い ・ 初心者にもオススメ |
・ とにかくお金が欲しい!!
・ お金を稼ぐ法則を知りたい
・ お金持ちが身につけている習慣を知りたい
【まとめ】
・ 仕事のスピードを上げよう
・ 人の10倍実績を残そう
・ 『20代のうちに知っておきたいお金のルール38』を読もう!!
今回は本書の中の
「姿勢」と「行動」から
2つを引用しましたが、
特に読んでいただきたいのは
「発想」の章です。
「発想」では、多くの人が
日常でやってしまいがちな
お金に関する勘違いを
正してくれることが書いてあります。
お金に対する姿勢を変えて、
明日から行動に移せば、
新たな発想が生まれるのです!!