
2020年6月27日更新!!
⬇️本日紹介する本は、こちら⬇️
『人生逃げ切り戦略』(KADOKAWA)
著者 やまもとりゅうけん
2020年5月28日初版
読みやすさ |
|
||
---|---|---|---|
適正レベル | 初心者・中級者・上級者 | ||
本の特徴 | ・263ページ ・全7章に分かれている ・イラスト少々 ・強調の文字がわかりやすい ・常識を覆す内容 ・30代になる前に読んでおきたい ・初心者にもオススメ |
(適正レベル)
初心者・・・月1〜3冊
中級者・・・月3〜6冊
上級者・・・月10冊以上
・ 凡人だけど成功したい人
・ これからの時代に備えたい人
・ 常識にとらわれている自覚のある人
⬆️当てはまる方は、必見必読!!⬆️
目次
【『人生逃げ切り戦略』著者 やまもとりゅうけん プロフィール】
やまもとりゅうけん
1987年大阪生まれ
ワンダフルズ株式会社代表取締役
[経歴]
・神戸大学経済学部卒業
・東証一部上場企業にプログラマーとして就職
・27歳でフリーランスエンジニアとして独立
・サイバーエージェント大阪支店等に勤務
・「RYUKEN OFFICIAL BLOG」は、月間500万越えの売り上げを記録
・2017年「人生逃げ切りサロン」を開設し、参加者は4000名超え
・(株)ワンダフルズを立ち上げ、ウェブ制作、IT受託開発を行う
・YouTubeの登録者数は9万人を誇る
【『人生逃げ切り戦略』結論!!】
時代が変わったことに
気づいた人から人生は
変わりはじめます。
今までの"普通"は
もう"普通"ではないんです。
月に5万でも副業で
稼げるようになれば、
年収は5万×12ヶ月で
60万円上がりますよ?
月に10万稼げば
120万円上がります。
大きくないですか?
多くの人が面倒くさがることを
速く始めた人から
人生を逃げきる準備ができます。
人生を逃げ切りたい人は
読まない理由がない本です!!
【『人生逃げ切り戦略』引用解説】
※ ここからは引用解説です。
本の一部を抜粋しておりますので、
読みたくない方は「書籍情報」まで
飛ばしてください。
【引用①】ベテランじゃないからこそ寄り添える
実は、ベテランよりも「初心者に毛が生えた程度」の人のほうが、初心者に寄り添った、リアルタイム性の高い情報を届けられる可能性が高くなります。つまり初心者にとっては、ベテランの情報よりも「初心者に毛が生えた程度」の人が発信する情報のほうが価値があるのです。
『人生逃げ切り戦略』(KADOKAWA)
やまもとりゅうけん
特別なスキルがなくても
フリーランスデビューできます!!
フリーランスで働こうと
したときに、多くの人が……

と思っていますが、
特別なスキルなんて
必要ありません!!
りゅうけんさんが
書いているように、
「初心者に毛が生えた程度」
のスキルの方が、多くの人に
求められているんです。
「副業で月1,000万円稼ぐ方法」
よりも
「副業で10万円稼ぐ方法」
の方が、ハードルが下がって
目指しやすいですよね?
あなたが人より長く
関わってきたものは
何でしょうか?
あなたが持っているスキルを
求めている人は
必ずいるんです!!
【引用②】反対者の意見は聞かなくていい!!
私もこれまで、何をするにも母親から反対されてきました。進学する学校も就職する会社もすべてです。しかも就職後、母親が就職に反対していた会社を辞めようとすると、また反対されました。
何をやろうとしても猛反対する。それが親です。
もちろんそれは、子どもを心配するがゆえの行動なのでしょう。しかし親の反対にすべて従っていると、何もできなくなります。『人生逃げ切り戦略』(KADOKAWA)
やまもとりゅうけん
反対されてやめるようでは
本気でやりたいこと
ではありません!!
親ではなくても
同じことが言えます。
他人から反対されても
本気でやりたいことは
「どうしてもやってしまう」
という状態になります。
夢を邪魔する"ドリームキラー"に
あなたが支配されてはいけません。
あなたがやりたいことは、
いったい何なのか?
あなたに強い意志が
あるのかどうか?
の方が大切な問題です。
反対されてすんなり
「やめておこう」と
思うのであれば、
そもそも継続できません。
【『人生逃げ切り戦略』書籍情報】
読みやすさ |
|
||
---|---|---|---|
適正レベル | 初心者・中級者・上級者 | ||
本の特徴 | ・263ページ ・全7章に分かれている ・イラスト少々 ・強調の文字がわかりやすい ・常識を覆す内容 ・30代になる前に読んでおきたい ・初心者にもオススメ |
(適正レベル)
初心者・・・月1〜3冊
中級者・・・月3〜6冊
上級者・・・月10冊以上
・ 凡人だけど成功したい人
・ これからの時代に備えたい人
・ 常識にとらわれている自覚のある人
【関連書籍・関連記事】
【まとめ】
・ 自分のスキルを求めている人は必ずいる
・ 反対されて諦めるものは、そもそも継続できない
・ 『人生逃げ切り戦略』を読もう!!
古いルールにこだわっても、
いいことはありません……
今でもガラケーを
使っている人がスマホの
人より得をしていると思いますか?
世の中は、新しいルールに
早く切り替えた人が
得をする仕組みになっています。
著者のやまもとりゅうけんさんの
Twitterを覗いてみてください。
毎日、刺激的な投稿をされています。
人生を逃げきる準備、
今日から始めましょう!!
⬇️CO-2Nの電子書籍⬇️
『不自由を選択してしまうあなたへ』
📚Kindleにて販売中📚
⬇️CO-2Nのnote⬇️
『宇宙一やさしい読書術』
📖一部無料公開中📖