やさしい書評『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』落合陽一

2020年5月31日更新!!

年間読書212冊のCO-2N(しおつん)が宇宙一やさしく本を解説!!

CO-2N イラスト

⬇️本日、解説する本はこちら⬇️

『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』(小学館)
著者 落合陽一

2018年12月4日初版

Amazon画像

こんな人にオススメ

・ 教育に疑問がある人

・ 今後の学校はどうなるのか気になる人

・ 人生100年時代でどうなるのか知りたい人

⬆️当てはまる方は、必見必読!!⬆️

タイトル画像

【『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』著者 落合陽一 プロフィール】

落合陽一(おちあい よういち)

1987年東京都生まれ
メディアアーティスト
筑波大学准教授

[経歴]

・筑波大学でメディア芸術を学ぶ
・情報学郡情報メディア創生学類を卒業
東京大学学際情報学府にて博士号を取得
・著書に『魔法の世紀』『超AI時代の生存戦略』など

【『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』結論!! 読むとどうなる!?】

100才まで生きるのは当たり前になる!? 人生100年時代に備えて、楽しく学ぶ方法を知ろう!!

100年生きる準備は
できているか?

「人生100年時代」という言葉を、きみも聞いたことがあるだろう。これは若者だけに託された特別な使命ではないんだ。きみにも当てはまる人生のルールに変わっている。1980年から約40年間で100才まで生きる人は、70倍近く増加しているんだ!! やっと自分ごとだと思ったきみには、準備をする時間がある。

『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』では、「人生100年時代に備えて何をすればいいのか?」という道筋を示してくれるんだ。

これからAIと共存する世界が待ち受けている人間は、確実に仕事が減る。しかし落胆するのは早い。AIが本来は誰でもできる仕事を代替えしてくれるのだから、きみは好きなことを仕事に変換してしまえばいい!!

こんなことを言うと、「好きなことを仕事にする」という言葉に抵抗のある人がいるだろう。そんなあなたは本書を読むべきだ!!

100年生きる準備ができていれば、きみの人生は準備ができていない人よりも充実することは言うまでもないはずだ!!

【『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』引用解説】

※ ここからは引用解説です。

本の一部を抜粋しておりますので、
読みたくない方は「書籍情報」まで
飛ばしてください。

【引用①】「自由」が苦手な日本の学生たち

「自由」が苦手な日本の学生たち

大学で講義をしていても、授業の一回目から積極的に声をあげる学生さんは少ないと感じます。キャッチボールに慣れていない子が多く見られるのです。僕が授業の合間に、「何か質問ある?」と聞いても手が上がらない。「◯◯さん、どう思う?」と聞いても、「わかりません」と答える人が多いのです。間違えることは恥ずかしいと思っているのかもしれません。人と違う回答をすることはおもしろい、考えを深めるのに重要であるという発想がないのです。

『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』
(小学館)
落合陽一

"失敗"にこそ
真の価値がある!!

きみも学生時代に……

思ったようにやりなさい!!

自由にどうぞ!!

と言われたことはないだろうか? 私はこの「思ったように〜」「自由に〜」という言葉に素直に従って行動したら「それは違う」「さすがに自由すぎる」と言われた経験がある。私は内心で「自由にやれって言ったじゃんか!!」と思いつつ、本当の自由なんてないのではないか? と大人たちを疑ったものだ……

また、「間違えてもいいよ」と言われたから手を挙げて発言しても、「どうやったらそんな答えになるんだ?」なんてことも言われた……この日を境に、私は自らが手を挙げて発言することに恐怖を覚えてどんな授業でもさされるまで発言することはなくなった……

子どもたちの自由を奪っているのは大人たちだ!!

本当に「思ったようにやりなさい」と思うのであれば、答えと違うことをやった子どもに対して……

その考え方はおもしろいね!!

と言ってあげることが必要なんだ!!
私も人に指導する立場の人間として、一番優先させているのは生徒たちに自らの言葉で発言させるように進行していくことだ。本来の正解とは違う大暴投みたいな答えこそ、その授業を身のあるものにしてくれる。また、失敗することで記憶にも刻まれる。

子どもたちに"失敗"の大切さを教えるためには、大人がカッコつけないことだ!! 過去の失敗談をたくさん話してあげることや、大人が挑戦し続ける姿をたくさん見せるんだ!! 大人だから安定する? 安定なんてクソ食らえだ。「安く定まる」と書いて安定だ。そんな大人の真似をしたい子どもがいると思うか? 私は絶対に真似したくない!!

未来をつくる子どもたちに教えてあげよう!! 「失敗」にこそ、真の価値があることを!!

【引用②】常識に縛られている教育を見直す

常識に縛られている教育を見直す

組織に所属して給料をもらわないと食べていけないという考え方は、近代の弊害だと思っています。今の日本には定職に就かなくても生活費を稼ぐ方法がたくさんあります。人口密集部とそれ以外で大きな差はあるものの、移動さえできれば仕事は見つかる。会社勤めの仕事をしないと生きていけない。お金があれば幸せになれる。貯金がないと不幸になる。そう教育されているだけです。

『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』
(小学館)
落合陽一

幸せメーターは
人によって違う!!

先ほども「安定」について書いたが、同じことが言える。

会社勤めが悪いとは一切思わない。むしろ会社で働く人に尊敬の気持ちさえある。しかし、どうしてもその会社で働きたい理由が明確にある人は、何人いるだろうか? 「大学辞めたら会社に勤める」という世間に足並みを揃えて就職した人ばかりではないか?

その結果、今になって……

AIに仕事が奪われる……

なんて焦り始めている。

じゃあ、今からきみが本当にやりたいことは何だ? 選択肢なんて山のようにある今の時代に会社だけが社会だと思うのは視野が狭すぎる。厳しいことを言えば、「会社に勤めてお金をもらう」という他人が作ったレールにしか乗れない人は「自分で稼ぐためにはどうしたらいいのか?」という思考を放棄しているに過ぎない。

AIは、そんな思考停止している人間たちにとっては脅威を感じさせるだろうが、自分で仕事を生み出してきた人たちにとっては、むしろありがたい存在になっている。

会社勤めをして「幸せ」と感じている人の少なさは、朝の通勤電車に乗ってみたらわかるだろう……学生時代に会社に行くストレスを抱えた大人たちが「お前が押した!!」「寄りかかってくるな!!」という小学生以下の喧嘩をしている姿を頼んでもいないのに嫌というほど見せられた。おかげで私は会社勤めを免れて、楽しく過ごさせてもらっているwww

あなたは、どんな生活を過ごせたら"幸せ"を感じるのだろうか? 世間の常識で測る"幸せ"ではなく自分の幸せメーターで幸せを測るべきだ!!

【『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』書籍情報】

 

読みやすさ
適正レベル 初心者・中級者・上級者
本の特徴 ・207ページ
・3章に分かれている
・落合さんのルーツが知れる
・「学び」についてのQ&Aが秀逸
専門用語や固有名詞には解説がある

(適正レベル)
初心者・・・月1〜3冊
中級者・・・月3〜6冊
上級者・・・月10冊以上

こんな人にオススメ

・ 教育に疑問がある人

・ 今後の学校はどうなるのか気になる人

・ 人生100年時代でどうなるのか知りたい人

 

【関連書籍・関連記事】

 

 

 

【まとめ】

・ カッコつけた大人ではなく失敗を恐れない大人を見せよう

・ 自分のものさしで幸せメーターを測ろう

・ 『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』を読もう!!

CO-2N イラスト

100年時代に備えるための最初のステップは、今までの常識を疑うことから始まる。時代が変われば常識も変わる……たった10年前はスマホなんてなかったのに、今ではガラケーを持っている人は時代遅れの烙印を押されている。

物ならまだいいかもしれないが、
思考の時代遅れは致命的だ。

早く気づいた人だけに準備する期間が与えられる。今は多くの人が「その時がきたらなんとかなる」と思ってサボっている段階だ。チャンスだ!! これ以上のチャンスはないぞ!! 多くの人間が『ウサギとカメ』でいう途中で休んでいるウサギ状態だ。こんなときにきみはカメとなって着実にゴールを目指さなければ、いつウサギを追い越せるんだ!?

社会の常識を逆転させてやろうじゃないか!! そのためには『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』を手に取って読むことだ!! これからの時代を生き抜くためのヒントがたくさん書いてある。読まない理由は、もうどこにも見当たらない……

 

⬇️CO-2Nの電子書籍⬇️

『不自由を選択してしまうあなたへ』
📚Kindleにて販売中📚

⬇️CO-2Nのnote⬇️

『宇宙一やさしい読書術』
📖一部無料公開中📖

おすすめの記事