やさしい書評『人生の勝算』前田裕二

2020年5月6日更新!!

年間読書212冊のCO-2N(しおつん)が宇宙一やさしく本を解説!!

CO-2N イラスト

⬇️本日、解説する本はこちら⬇️

『人生の勝算』(幻冬社)
著者 前田祐二

2017年6月30日初版

Amazon画像

こんな人にオススメです

・ 前田さんの人生を知りたい人

・ SHOWROOMができるまでを知りたい人

・ ビジネスの勝算を知って自信をつけたい人


⬆️当てはまる方は、必見必読です⬆️

タイトル画像

【『人生の勝算』著者 前田裕二 プロフィール】

前田裕二(まえだ ゆうじ)

1987年東京生まれ
(株)SHOWROOM代表取締役社長

[経歴]

・ 2010年早稲田大学政治経済学部を卒業
・ 外資系投資銀行に入行
・ 2011年ニューヨークに渡米
・ 0→1の価値創出を志向して企業を検討
・ 2013年にDeNAび入社
・ 2013年11月に「SHOWROOM」を立ち上げる
・ 2015年8月にSHOWROOM株式会社を設立
・ SONYからの出資を受けて合併会社化
・ 現在は社長としてSHOWROOM事業を率いている

【『人生の勝算』結論!! 読むとどうなる!?】

前田裕二さんの成功の裏側を知る!! 人生の勝算を見出すためのマインドを身につけられる!!

甘いマスクに隠された
熱い男、前田裕二は
ただ者ではない!!

もうタイトルそのまま!!
『人生の勝算』を
見出すためのマインドが
山のように書いてあります!!

印象的なのは、
子ども時代の話でした。

天才が天才になるまでの
苦労した話……
恵まれない環境だったからこそ
気づいたビジネス術など……

成功者は目の付け所が違います。

最近ではテレビでも
おなじみの前田裕二さんの
心の中に隠された
熱い生き方を知れば、
人生の勝算が
見つけ出せるのです!!

【『人生の勝算』引用解説】

※ ここからは引用解説です。

本の一部を抜粋しておりますので、
読みたくない方は「書籍情報」まで
飛ばしてください。

【引用①】ファンをつくるための戦略

ファンをつくるための戦略

大切なのは、距離感です。
僕の場合は、お客さんが求める曲を一生懸命に練習して、歌うことで、距離を縮めました。エンターテイメントでは、原則として、一定のプロフェッショナリズムや、完成度が求められます。しかし、現代においてもっと重要なのは、表現者が、支えてくれるオーディエンスのところまで降りて、しっかりと丁寧なコミュニケーションをすることです。観客は、演者と自分との距離の近さを実感できたとき、今までになかった感動を味わい、より濃いファンと化します。

『人生の勝算』(幻冬社)
前田裕二

ファンをつかめ!!
距離感を把握しろ!!

一昔前では、観客と演者は
「会えない存在」でした。
それが、今ではテレビ以外でも
会える機会が増えましたね。

前田さんが立ち上げた
SHOWROOMもそうですが
YouTubeのライブ配信
インスタライブ
ツイキャスなど、
ファンと演者が交流できる
機会がとても多くなりました。

この距離感こそが、
ファンの増える心理だと
前田さんはおっしゃっています。

私たちは、つい自分のことばかり
考えてしまいがちですが、
大切なのは、相手が何を求めているのか?
を把握することですよね。

あなたが、やりたいか?
やりたくないか? ではなく、
観客が何を求めているのか?
をキャッチする能力が
必要だといえますね。

【引用②】頑張り方を間違ってはいけない

頑張り方を間違ってはいけない

頑張るという言葉を分解すると、「見極めて、やり切る」ということになります。例えば宝の山が眠る鉱山を掘って、宝石を探り当てるレースをするとします。
ここで、ほとんどの人が「俺の筋力を見よ」と言わんばかりに山のすそ野からスコップでこつこつと掘り進める。掘り始めると、仕事をしている感じがすごくあるし、思考停止してそのまま掘り続けます。しかし、掘っている途中で、だんだん疲れてきますし、「もしかしたら、ここには宝がないかもしれない」という不安が頭にちらつき、途中できっと挫折します。
僕だったら、

『人生の勝算』(幻冬社)
前田裕二

「僕だったら……」
気になるあなたは
即買いましょう!!

前田さんの本の特徴ですが、
本当に具体例がわかりやすい!!

引用で書いた文の続きを
あなただったら、どのような
予想を立てるでしょうか?

「みんなが疲れた後に探す?」
「みんなが掘っていない場所を探す?」
「一箇所に集中して探す?」

人によって方法は様々でしょうが、
自分の答えを出してから
この続きを読むと、納得の答えに
「なるほどね!!」
言わざるを得なくなります。

人と同じ考え方では、
一生「その他大勢」です。
人生はいつでも宝探しを
効率よく制する人が、
幸運を掴み取れます!!

今もガムシャラに宝探しに
参加している方は、まずは
立ち止まって成功者が
宝探しに勝つ方法を
学んでみてはいかがでしょうか?

【『人生の勝算』書籍情報】

 

読みやすさ
適正レベル 初心者・中級者・上級者
本の特徴 ・ 全239ページ
・ 全6章に分かれている
・ 図やイラストはなし
・ 前田流の成功術が主
・ ビジネス分野で成功したい人向け
・ 前田さんの生き様を知れる

(適正レベル)
初心者・・・月1〜3冊
中級者・・・月3〜6冊
上級者・・・月10冊以上

こんな人にオススメです

・ 前田さんの人生を知りたい人

・ SHOWROOMができるまでを知りたい人

・ ビジネスの勝算を知って自信をつけたい人

 

【関連書籍・関連記事】

 

 

 

【まとめ】

・ 観客の求めるものを察知しよう!!

・ 成功者の頑張り方を学ぼう!!

・ 『人生の勝算』を読もう!!

CO-2N イラスト

前田さんとは過去に直接
お会いする機会がありました。
写真よりも本物の方が
私は魅力的!!!!

スラっとした体型に
いつでも微笑んでいる……
人生を楽しんでいることが
ヒシヒシと伝わってきました。

前田さんが内に秘めている
情熱は、本を読まなければ
知ることができません!!

今の時代に生きる成功者から
今の時代に合った成功術を
学んでみましょう!!

 

本と共にあれ ■

おすすめの記事