やさしい書評 『世界一ワクワクするリーダーの教科書』大嶋啓介

2020年4月23日更新!!

年間読書212冊のCO-2N(しおつん)が宇宙一やさしく本を解説!!

CO-2N イラスト

⬇️本日、解説する本はこちら⬇️

『世界一ワクワクするリーダーの教科書』(きずな出版)
著者 大嶋啓介

Amazon画像

こんな人にオススメです

・ 究極のリーダー論を学びたい人

・ 影響力のある人間になりたい人

・ 最近同じような日常を過ごしていて退屈な人

⬆️当てはまる方は、必見必読です⬆️

タイトル画像

【『世界一ワクワクするリーダーの教科書』著者 大嶋啓介 プロフィール】

大嶋啓介(おおしま けいすけ)

1974年三重県桑名市生まれ

予祝メンタルトレーナー
株式会社てっぺん代表取締役
日本朝礼協会理事長
人間力大學理事長

[経歴]

・ 株式会社てっぺん、NPO法人居酒屋甲子園を設立
・ てっぺん創業15年で100人以上の経営者を輩出
・ 2006年に外食アワードを受賞
・ 「本気の朝礼」が話題になり見学者が続出
・ 日本代表のソフトボールチームに朝礼の研修を行う
・ 高校野球の約80校にメンタル研修を行う
・ 企業や学校を中心に全国的に講演をしている

【『世界一ワクワクするリーダーの教科書』結論!! 読むとどうなる!?】

究極のリーダーたちは行動が先で結果が後だった!?!? リーダーたちの成功の秘訣を学べる!!

大きな成果を出した人は

❌「結果を出した」→「ワクワクする」
⭕️「ワクワクする」→「結果が出る」

という法則があるのです。
多くの人が❌だと信じて……

あの人は成功したから楽しくていいよな……

と思ってしまいますが
逆だったのでです!!

あなたは、今ワクワクしているでしょうか?

『世界一ワクワクするリーダーの教科書』
には、このような成功者のマインドや
実際に結果を出しているリーダーの
実話が挙げられていたりと、
有益な情報がてんこ盛りです!!

読んだ後すぐに、
行動したくなるような1冊です!!

【『世界一ワクワクするリーダーの教科書』引用解説】

※ ここからは引用解説です。

本の一部を抜粋しておりますので、
読みたくない方は「書籍情報」まで
飛ばしてください。

【引用①】子どもたちの夢を奪っているのは大人だった!!

 

子どもたちの夢を奪っているのは大人だった!!

なぜ子どもたちは夢を希望を持てなくなっているのか。
理由を聞いて、大きな衝撃を受けました。
その理由は、僕たち大人が「疲れた姿」を見せてきたからです。僕たち大人の「不機嫌」は、子どもの夢を奪ってしまうのです。

『世界一ワクワクするリーダーの教科書』きずな出版
大嶋啓介

確かに、今の日本は
疲れた大人が多いですよね……
これも冒頭で述べた「行動→結果」
の法則が当てはまります。

使える技はフェイクスマイルです。

日本語で言えば「つくり笑顔」ですね。
あまり良くないイメージがある
つくり笑顔ですが、つくり笑顔を
することで脳が騙されて
本当に楽しいときと同じ反応になる
という結果が出ているのです。

子どもたちは、大人たちの行動に
大きな影響を受けます。
大人が仕事に疲れて帰ってきたら

大人になったら、辛いんだろうな……

と思って、将来が不安に
なってしまうでしょうね。

子どもがなりたい職業ランキング
に入る職業の多くは、
活き活きしている人が多い
職業ばかりです。

今ダントツで人気の
ユーチューバーが、
とても良い例ですよね。

大人がカッコいい姿を
見せることで、子どもは
夢や希望を抱けるだけではなく、
あなたの周りにいる友人や知人にも、
良い影響を与えることができるのです!!

【引用②】予祝(よしゅく)は夢を叶えるための法則

 

予祝(よしゅく)は夢を叶えるための法則

「予祝」とは文字通り、夢が叶う前から先に喜び、先に祝うことで、夢を引き寄せること。
じつは日本人が大好きな「お花見」も予祝です。
なぜ、日本人はお花見をするのか?
じつはお花見こそ、古代から日本人が実践していた、夢を叶えるための引き寄せの法則だったのです。

『世界一ワクワクするリーダーの教科書』きずな出版
大嶋啓介

「予祝」という言葉を
聞いたことがありますか?

私は知りませんでした……

お花見が予祝である理由については
本書内で書いてありますので、
ぜひ読んでみてください。

あなたが叶えたい夢や目標が
達成されたとき、
どんな心境になるでしょうか?
具体的にイメージできますか?

あれこれ考える前に
先に達成した自分の姿を
イメージすることで
夢を現実に引き寄せることができるのです!!

「怪しいな〜」と疑ってしまう気持ちも
わかります……
そんな人は、まず「紙に書く」という
ことをやってみましょう。

私自身が目標を紙に書いて
達成した過去があるので、
強くオススメします。

自分がイメージできない
未来は現実にはなりません。
「紙に書く」も予祝と同じような
効果が期待できるのです。

【『世界一ワクワクするリーダーの教科書』書籍情報】

 

読みやすさ
適正レベル 初心者・中級者・上級者
本の特徴 ・ 全263ページ
・ 全3章+終章
・ 図やイラストが多い
・ 記述できるページがある
・ 究極のリーダーのマインドを学べる
・ 読みやすいので初心者にもオススメ

(適正レベル)
初心者・・・月1〜3冊
中級者・・・月3〜6冊
上級者・・・月10冊以上

こんな人にオススメです

・ 究極のリーダー論を学びたい人

・ 影響力のある人間になりたい人

・ 最近同じような日常を過ごしていて退屈な人

 

【関連書籍・関連記事】

 

【まとめ】

・ 子どもたちに夢を与える「大人」でいよう!!

・ 予祝で目標達成した自分になろう!!

・ 『世界一ワクワクするリーダーの教科書』を読もう!!

CO-2N イラスト

著者の大嶋さんが、
この本をワクワクしながら
書いたのだろうな……
ということが文面から
ひしひしと伝わってきます。

私は、本を読みながら
リーダーのあるべき姿に
すっかり乗せられてしまいました。

その結果、ノンストップ1時間程度で
本を読み切ってしまいました。

文章に勢いがあり、
新しい発見に気づかせてくれる……

私はこんな本が大好きです。

あなたが活き活きしていることで
周囲を幸せにできるのであれば、
これ以上の幸せはありません!!

さあ、あなたも最高のリーダーに
なるために『世界一ワクワクするリーダーの教科書』
読んでみてはいかがでしょうか?

 

本と共にあれ ■

おすすめの記事