【Kindle Unlimited】無料で本を読み放題!? 徹底解説!!

2020年5月4日更新!!

「本を無料で読みたい!!」そんなあなたの願いを叶える『Kindle Unlimited』のサービスを、徹底解説します!!

CO-2N イラスト

今や世界中で有名なAmazonが
提供しているコンテンツが
正直言ってバグってます!!!!
そのコンテンツとは……

Kindle Unlimited
(キンドル アンリミテッド)

無料で本を読むことができるのです!!
し・か・も……
読み放題です!!!!

大きく分けてサービスは2種類です。

・30日間無料で読み放題

・3ヶ月299円で読み放題 (※1)(※2)

(※1)1ヶ月毎に299円ではなく、3ヶ月間で299円です!!(2020年5月6日まで)
(※2)3ヶ月299円は、期間限定のキャンペーンです。

入らない理由が見当たらない超お得なサービスです。

⬇️クリックで登録画面⬇️

オススメ度
無料期間 30日間
特徴 ・ 本ならすべてタダ
・ マンガや雑誌も読める
・ スマホやタブレット端末で読める
・ パソコンでも読める

・ 追加299円で3ヶ月楽しめる

 

⬇️公式ページ⬇️

Kindle Unlimited公式ページ

 

Kindleって聞いたことあるけど、なに

このように感じている方、
ぜひ最後まで
記事を読んでみてください!!

こんな人にオススメです

・ 無料で多くの本を読みたい人

・ Kindleのサービス内容を知りたい人

・ Kindleのメリット・デメリットを知りたい人


⬆️当てはまる方は、必見です!!⬆️
最後の【まとめ】まで読むと、お得情報があるかも!!

タイトル画像

【Kindle Unlimitedって、そもそも何?】

Kindle Unlimitedって、そもそも何?

Amazonのサービスである
Kindle(キンドル)は、
スマホ・タブレット端末・パソコン
などで読むことができる電子書籍です。

普段から小説とかビジネス書なんて読まないからいいや……

 

そんなあなたに朗報です!!
Kindle Unlimitedでは、
小説やビジネス書だけでなく
マンガ雑誌読み放題です!!!!

⬇️ラインナップをチェック⬇️

 

Kindle Unlimited
登録することで
約12万冊以上
の本が
読み放題になります。

(マンガ・雑誌・書籍の和書が12万冊以上あり、洋書は120万冊以上あります)

もうわかったよ!!
さっさと登録させてくれ!!

と思っている方は、
【セールの詳細と注意点】
を読んでから登録してみましょう。

また、Kindle Unlimitedとは
別のサービスで、
Kindle PrimeReading
(キンドル プライムリーディング)
という、Amazonプライム会員向けの
サービスもありますが……

読める本は数100冊程度で、
「読みたい本が読めない!!」
ということが多いため、
私はKindle Unlimitedをオススメします!!

 

【Kindle Unlimited セールの詳細と注意点】

 

冒頭でも書きましたが、
Kindle Unlimitedには、
大きく分けて
2つのサービスが用意されています。

・30日間無料で読み放題

・3ヶ月299円で読み放題 (※1)(※2)

(※1)1ヶ月毎に299円ではなく、3ヶ月間で299円です!! (2020年5月6日まで)
(※2)3ヶ月299円は、期間限定のキャンペーンです。

対象サービスを利用しない場合、
月額980円で読み放題です。

ビジネス書1冊の値段が
1,500円くらいなので、
10冊読むと15,000円
という出費になりますが、

Kindle Unlimitedを
利用すると、無料or299円で
読むことができる
のです!!!!

⬇️登録画面⬇️

Kindle Unlimited登録画面

 

「無料」って書いてあるけど、追加料金とかありそうで怖い……
「タダより高いものはない」
なんていう言葉もあるので、
疑ってしまう気持ちもわかります。
私も怪しいと思って
徹底的に調べましたから(笑)
「無料」が怪しいと思う要因

1 登録料を取られるんじゃないの?

2 ここから先は有料じゃないと読めませんとかないの?

3 広告が多くて読みにくそう?

4 無料期間+数ヶ月は退会できないとかない?

上記4つの心配は一切ありません!!

1 登録料0円
2 有料ページなし
3 ムダな広告も一切なし
4 強制延長なし

規約にも書いてあることですが、
1つだけルールを守らないと
無料&299円で楽しむことが
できなくなってしまいます。

⬇️【重要!!】必ず読んでください⬇️

【Kindle Unlimitedを無料&299円で楽しむために注意すること】

 

絶対に無料期間内orサービス期間内に
"解約手続き"を行ってください!!

⬇️公式ページの注意書き⬇️

注意書き

簡単に説明すると……

Amazonさん
解約手続きをせずに無料期間、サービス期間を過ぎてしまうと、自動的に延長契約になり、通常の料金(月額980円)をいただきます。

 

継続してKindle Unlimited
利用したい場合、
解約手続きは必要ありませんが、

多くの方は無料期間のみの
利用だと思います。
解約手続きを忘れてしまう人が
多いようなので、
以下の対策で
解約日を忘れないようにしましょう。

解約日を忘れない方法

1 スマホのカレンダーに解約日をメモ

2 付箋に解約日を書いて、机やTVに貼る

3 家族や友人と同じ日に入会する

自分で解約日を把握していないと、
追加料金を払うことに
なってしまいますので、
事前に対策をしてください。

無料期間が終了する日は
会員登録を管理」⬅️
から確認することができます。

 

⬇️クリックで登録画面⬇️

【Kindle Unlimitedに入るべき理由 メリット・デメリット】

 

そもそも電子書籍が
苦手な人もいるかもしれませんが、
メリットとデメリットを
比較してから判断しても遅くありません。

あなたが思っている以上に
電子書籍は便利なんです。

【Kindle Unlimitedのメリット】

 

Kindle Unlimitedメリット3選

1 読み放題は無敵

2 本の保管場所に困らない

3 売り切れになることがない

1 「読み放題は無敵」
「読書好き」「読書嫌い」の双方に良いことが多いです。「読書好き」の人は支出が減り、大量の本を読むことができて一石二鳥ですね。「読書嫌い」の人は、本を読んでみて「面白くないな……」と感じたら、すぐに次の本に切り替えることができるので「お金を払ったから最後まで読まないともったいない」という考え方がなくなります。気分転換にマンガや雑誌を読むのもありですね!!

2 「本の保管場所に困らない」
多くの読書家の悩みを解消してくれますね。紙の本を買うと、どんどん本が溜まっていき、売りに行くにも手間がかかります。Kindleの電子書籍であれば、すべての本が端末の中だけで保存が可能です。これはKindle電子書籍の最大のメリットですね。読まなくなったらボタン一つで削除ができるので、データ容量に合わせて整理することができます。

3 「売り切れになることがない」
近所の書店が小さい店舗の人は、特に利便性を感じることができるでしょう。欲しい本が書店に行ってもないことは、よくある話です。しかしKindleでは「売り切れ」や「在庫切れ」がありません。欲しいと思った本は、すぐに購入して読むことができるので読み始めるまでの準備はダウンロードしている時間だけで済みます。

 

【Kindle Unlimitedのデメリット】

 

Kindle Unlimitedデメリット3選

1 電池が切れると読めない

2 前のページに戻るのが面倒

3 電子書籍化されていない本は読めない

1 「電池が切れると読めない」
デジタルの世の中では仕方のないことですが、紙の本と違って電子書籍は電池切れは目を瞑ることができないデメリットになります。とは言え、今では多くの人がポータブル充電器を持ち歩いているので大きな問題にはならないでしょうが、最悪の場合は「あと少しで読み終わるのに……」というところで電池切れになることも考えられますね。私はスマホではなくタブレット端末で読んでいるので、電池切れで痛い思いをしたことはありませんが、それでも電池の問題はデメリットと言えるでしょう。

2 「前のページに戻るのが面倒」
数ページだけ戻るのであれば、画面を横スクロールすれば簡単に戻ることができますが、例えば小説を読んでいて「この登場人物は、どんな人だっけ?」と読み返すために、まとまったページ数を戻りたい場合は紙の本よりも狙ったページをすぐに見つけ出すことは面倒になります。栞(しおり)や、印をつけておくことも可能ですが、これも数が多くなってくるとややこしくなってしまいますので、慣れるまではページ戻りにイライラしてしまうかもしれません。

3 「電子書籍化されていない本は読めない」
先ほども書いたようにKindle Unlimitedでは、約12万冊以上の本を読むことができますが、あなたが読みたい本が電子書籍化されていない場合は、残念ながら読むことができません。しかし、12万冊以上もあれば、読みたい本は必ず見つかると言っても過言ではありません。「キーワード検索」で本を探してみると、掘り出し物ならぬ、掘り出し本が見つかる可能性もあるので根気よく探してみましょう。Kindleでしか読めない電子書籍も多数あるので、宝探し気分で本を探せるでしょう。結局メリットの話になってしまった……

ちなみに私の書いた電子書籍もKindleでしか読めませんよ!!(ちゃっかり宣伝ww)

 

【Kindle Unlimitedの登録手順と解約手順】

 

登録に必要なものは
「Amazonアカウント」と
「決済カード番号」の2つです。

Amazonアカウントを
お持ちでない方は
Amazonアカウント作成
から登録しましょう。
(もちろん無料です!!)

決済カードは、
「クレジットカード」
「デビットカード」
「携帯決済(ドコモのd払い)
(auのauかんたん決済)」
が対応可能です。

【Kindle Unlimited登録手順】

Kindle Unlimited登録手順
Kindle Unlimited」をクリック
⬇️
「30日間無料体験」
または
「キャンペーン3ヶ月299円」
を選択

⬇️

「支払い方法」の選択

⬇️

「支払い情報」の入力

 

支払い情報の入力は、
読み放題の対象外の本を
購入する時のためです。

読み放題の対象内の本だけを
読むのであれば、
支払いをする機会はありません。

登録が完了すると⬇️のような
本のラインナップが表示されます。
あなたの読みたい本が、
この瞬間から読み放題です!!

Kindle Unlimited会員ページ

 

■30日無料 or 3ヶ月299円■
※解約日を忘れずにメモしよう!!

【Kindle Unlimited解約手順】

Kindle Unlimited解約手順

会員登録を管理をクリック

⬇️

「会員登録をキャンセル」選択

⬇️

「メンバーシップを終了」選択

 

⬇️この画面がお別れの合図⬇️

解約画面

解約手順がわからずに
無料期間を過ぎてしまった……
なんて人もいますので、
このページをブックマーク
しておきましょう。

「登録してからすぐに解約しても、30日間は無料で利用できる」

という情報もありますが、
私はビビって試す勇気が
ありませんでした。

サービス終了間近で
「やっぱり継続したい!!」
と思ったときに面倒なので……
解約を前提に登録して試した方は、
お問い合わせフォームから
私に結果を教えてくださいwww

【Kindle(キンドル)の便利な機能を紹介】

 

電子書籍って紙の本と違って不便なことが多いんじゃないの?

こんな思いを抱いている方へ、
ぜひ紹介したいKindleの電子書籍を
使いこなすための機能を紹介しましょう。

Kindleの電子書籍で使える機能が⬇️です。

Kindle電子書籍の便利機能
・キーワード検索
・文字フォント変更
文字サイズ変更
・背景カラー変更
行間の変更
マーカーでラインを引く
辞書機能
・Wikipedia検索
・翻訳機能
・栞(しおり)機能
・ページ送り&戻り

これだけの機能が揃っていたら、
紙の本よりも便利に使える
可能性が出てきますね。

便利機能については
別記事で詳しく解説しますが、
必ず覚えておきたいのは

「文字サイズ変更」「行間の変更」
「マーカーでラインを引く」「辞書機能」
の4つです。

利用する端末の画面を1回タップすると、メニューバーが表示されます。

 

メニューバー画像

『不自由を選択してしまうあなたへ』(Kindle)CO-2N著

 

【「文字サイズ変更」と「行間の変更」】

 

「文字サイズ変更」「行間の変更」は、上のメニューバーから「Aa」のボタンを押すと変更できます。

 

文字サイズ変更画面

 

行間変更画面

スマホなどの画面が小さい端末でも、自分の読みやすい文字サイズや行間に変更できることは、Kindle電子書籍ならではのメリットです。

さらに、紙の本では「字が小さすぎる」「行間が詰まりすぎて読みにくい」という問題を、自分の好みに設定できるので、これまで「読みにくい」と思っていた本にも気軽にチャレンジできるようになるのです。

 

【「マーカーでラインを引く」と「辞書機能」】

 

「マーカーでラインを引く」「辞書機能」は、メニューバーではなく「文章を長押し」→「範囲選択」をすることで使える機能です。

マーカー&辞書画面

⬆️の画像を見るとわかりますが、マーカーの色は」「」「黄色」「橙色から選択することができるので、色分けすることが可能です。マーカーで色分けしたところは、メニューバーから一覧を表示できるようになっているので、ページを戻らなくてもマーカーでチェックした部分だけをまとめて表示することができます。

辞書機能は、単語を選択すると「Google辞書」に載っている単語をすべて調べることができます。紙の本だと、いちいち言葉を調べるためにスマホや辞書を開かなくてはいけませんが、Kindleの電子書籍では瞬時にわからない言葉を調べることができます。

百聞は一見に如かず!!
あなたの手で実際に触り、お好みの設定を見つけることでKindle電子書籍を、より快適に使うことができるのです。

【「Kindle Paperwhite」電子書籍用の端末を見てみよう】

「Kindle Paperwhite」電子書籍用の端末を見てみよう

ここではAmazonが推奨している
「Kindle Paperwhite
(キンドル ペーパーホワイト)」
という電子書籍専用の
端末機を紹介します。

すでにタブレット端末を所持している方は、読み飛ばしても構いません。

「Kindle Paperwhite」
のメリットは3つです。

Kindle Paperwhite 3つのメリット

1 大画面で電子書籍を読める

2 防水機能でお風呂でも読める

3 メールやLINEに邪魔されない

1「大画面で電子書籍を読める」
電子書籍を読んでいると、どうしても「大画面で読みたい!!」と感じる日が訪れます。先ほど紹介した便利機能を使っても、スマホの画面サイズに限界を感じてしまう人もいるでしょう……画面が大きくなると、一度に表示できる文字の量が多くなるので読書効率も上がり、快適に電子書籍を楽しめます。

2「防水機能でお風呂でも読める」
iPadなど、他のタブレット端末にはない防水機能はKindle Paperwhiteの魅力といえます。お風呂の中で読書の予定がない人には大したメリットではないかもしれませんが、防水機能があるということは、飲み物をこぼしたり雨に濡れても壊れない耐久性があります。値段が1万円前後で強い耐久性を備えているので、コスパの良い商品であることは間違いありません。

3「メールやLINEに邪魔されない」
電子書籍を読む端末には、メールやLINEを受信できる機能がありますね。読書中にメールやLINEを受信すると、読書のリズムが悪くなってしまい集中力が途切れてしまいます。Kindle Paperwhiteは、電子書籍を読むための端末ですので、無駄な機能はありません。読書に集中したい人にはオススメです。

おまけ「とにかく目に優しい」
電子書籍にすると、視力の低下を心配される方も多いのですが、Kindle PaperwhiteではE inkスクリーンという画面を搭載しているので、本物の紙のような読み心地を再現しています。また、スマホやタブレット端末と違い「フロントライト」を搭載し、目に向けて光を当てるのではなくディスプレイを照らすことで目が疲れにくい構造になっています。

iPadや多機能のタブレット端末は値段が高い(5万円前後)けれど、1万円前後のKindle Paperwhiteなら買えるかも!!

このように考えている方は、一度商品を覗いてみましょう!! もちろん無理して買う必要はありませんが、快適に電子書籍を楽しみたい方にはオススメできる商品です。

 

⬇️人気No. 1モデル⬇️

⬇️軽くて安いモデル⬇️

 

Amazonの商品なので、
Amazonで購入すると
一番安く手に入ります!!

ストレージ容量は、4GBの最小GBでも一般書籍は1000冊以上を保存できます。容量がなくなってきたら、読まなくなった本を削除すれば良いだけなので、マンガを大量に保存したい人でなければ4GB、8GBで不便を感じることはありません。

他のAmazonの無料体験を試してみよう

 

Kindle Unlimited以外にも、
Amazonでは無料体験できる
コンテンツがあります。

別記事にまとめているので、
詳しくは⬇️をチェックしてください。

どうしても本読むのが苦手な人は
オーディオブックaudible
をオススメします。

今なら1冊無料で試すことができます。
英語のリスニング教材(7,000円相当)が
無料でダウンロードできます!!

英語教材で有名な「アルク」の
オーディオブックなので、
品質の高さは保証されています。

他にもTOEIC関連の教材も無料!!
1度ダウンロードすれば、
無料体験の期間が終了しても
アーカイブにそのまま残ります。

⬇️クリックで登録画面⬇️

オススメ度
無料期間 30日間
※1冊のみ無料
特徴 ・ 学びながら家事ができる
・ 有名な作品も聞ける
・ 小説だけじゃない

 

読書が苦手な人にはオーディオブックaudibleがオススメです!!

【まとめ】

・ Kindle Unlimitedで本を無料で読もう

・ Kindle電子書籍の機能を使いこなそう

・ 解約手続きを絶対に忘れない!!

CO-2N イラスト

長々とKindle Unlimitedについて
書いてきましたが、
本当に入会しない理由が
見つからないサービスです。

そして、ここまで読んでくださった
あなたにお得な情報を1つ……

なんと、この無料体験の
サービスは1回限りではないのです!!

同じAmazonアカウントでも、
1度解約をしてから
約1年経過すると
「無料体験」の権利を
もう一度獲得できる
のです!!

つまり、1年に1度は30日間無料で
本を読める機会がつくれるということです。

悩んでいる時間にも、
次の無料体験をGETする日が
遠のいていきますので、
早めの入会がオススメです。

299円のキャンペーンは
期間限定なので、
次回がいつになるかはわかりません。

最後に登録用バナーを貼っておきます。
ここ⬇️が最後のチャンスです(笑)

あなたの読書生活がKindle Unlimited
充実することを願っています。

⬇️クリックで登録画面⬇️

オススメ度
無料期間 30日間
特徴 ・ 本ならすべてタダ
・ マンガや雑誌も読める
・ スマホやタブレット端末で読める
・ パソコンでも読める

・ 追加299円で3ヶ月楽しめる

 

【CO-2Nの電子書籍&note紹介】

 

最後に私が書いた
電子書籍とnoteの
宣伝をさせてください。

電子書籍は
Kindle Unlimitedで
読むことができるので無料です。

不自由を選択してしまうあなたへ

『不自由を選択してしまうあなたへ』(Kindle)では、あなたの生活で感じている「日常」「仕事」「身体」「お金」の不自由さを解消するためのアイデアが満載です!! 販売から1年経ちますが、現在でも売れ続けている本なので読んでみてください。
発売当初は、Amazon Kindleの新刊売上ランキング5位にランクインしました!!

 

宇宙一やさしい読書術

CO-2Nのnoteをチェックしてやるよ👈👀
『宇宙一やさしい読書術』(note)は、読書の効率を上げるためのノウハウがすべて詰まっています。「はじめに」をチェックすると概要が書かれています。本編は「読書の効果」「本の選び方」「本の読み方」「アウトプット法」の4章に分かれています。※現在「読書の効果」無料公開中!!
読書が苦手な人向けにわかりやすく書いていますので、タイトルの「宇宙一やさしい読書術」という言葉を裏切らない1冊です。

 

 

本と共にあれ ■

おすすめの記事