
2020年3月22日更新!!
今日の1冊は……
『革命のファンファーレ』(幻冬社)
著者 西野亮廣
・ 今、特にやりたいことがない
・ 現代のお金の仕組みを知りたい
・ これから先、どうやって生きていけばいいのか不安
⬆️に当てはまる方は、必見必読です!!
【著者 西野亮廣 プロフィール】
西野亮廣 (にしの あきひろ)
1980年 兵庫県生まれ
芸人
[経歴]
・ 1999年お笑いコンビ「キングコング」結成
・ 2001年『はねるのトびら』のレギュラーに抜擢
・ 2005年にはドラマ『スローダンス』でドラマデビュー
・ 絵本作家として、4冊を出版
・ 小説やビジネス書も手がけ、ベストセラーを記録
・ オンラインサロン「西野亮廣のエンタメ研究所」は会員3万人を超えている
【『革命のファンファーレ』 結論】
今の時代の変化に
気づいていない人は
どれだけいるでしょうか?
恐怖は感じているのに
その先を調べようとしないから
未知の存在にビクビクしながら
ただその時を待っている……
今日の常識は、明日には常識ではないことに
変わっているかもしれません。
では、私たちはどうすればいいのか?
常に、今の時代にあった常識を
アップデートし続ける必要があるのです。
『革命のファンファーレ』は、
これからの時代をどう生きていくのか?
という大きな問題を、
一般の人にもわかるように
やさしく書かれた本です。
【学校の役割を理解する】
前に書いたが、学校は『お金』のことを教えてくれない。
多くの先生は社会に出たことがなく、くわえて公務員なので、お金を"作る"経験や知識については壊滅的状況にある。
学校を上手に活用するには、「学校が何を教えてくれて、何を教えてくれない場所なのか?」という"学校の特性"を把握しておくことが絶対条件だ。『革命のファンファーレ』(幻冬社) 西野亮廣
高校生や大学生であれば、
「学校で教えてくれないことは何か?」
ということを考えられるかもしれませんが、
小学生や中学生にとっては
「学校は毎日行く場所」
という認識でしかありませんよね。
そうなると誰が
「学校で教えてくれないこと」を
教えるべきなのでしょうか?
大人しかいないですよね。
西野さんも書いている通り、
『お金』に関しては
学校では学べません。
生きていく上で『お金』は
必要不可欠なのに……
しかし、それを

と言っても仕方ありません。
学校で学べないものを、
自分で学ぶことができるのか?
時代に乗り遅れないためには、
自分の知らない知識は、
自分が行動することで
得る必要があるのですね。
【努力とは何か?】
努力量が足りていない努力は努力ではないし、「この努力は本当に正しいのか?」と疑うことをサボり、時代にそぐわない誤った努力を続けていたら、それもまた努力ではない。
常識を疑い、実践し、修正点をあぶり出し、伸ばすべきポイントを徹底的に伸ばす。その繰り返しだ。その先にしか、未来はない。『革命のファンファーレ』(幻冬社) 西野亮廣
努力をしたのに成果が出ない……
このような経験は、誰にでもあるでしょう。
こんなときに
「言い訳をしてしまう」
「他人のせいにする」
「ネガティブになる」
など、人によって
リアクションは様々でしょう。
ただ、もう自分でもわかっているのです。
「1番の原因は努力不足」
だったことに……
原因は常に自分の中にしかありません。
西野さんが書いているように、
「この努力は本当に正しいのか?」を
冷静に考えることが必要です。
がむしゃらに間違った努力をしても
時間と体力のムダ使いになってしまいます。
「自分を客観的に分析する」
ということが、正しい努力に向かう
ための行動なのかもしれませんね。
【書籍紹介】
評価 |
|
||
---|---|---|---|
読みやすさ |
|
||
本の特徴 | ・ 全310ページ ・ 章分けされていない ・ 文字の間隔が広く、読みやすい ・ 初心者にもオススメ |
・ 今、特にやりたいことがない
・ 現代のお金の仕組みを知りたい
・ これから先、どうやって生きていけばいいのか不安
【まとめ】
・ 学校で学べないことは、自分で学ぼう
・ 自分の「努力」を見直そう
・ 『革命のファンファーレ』を読もう!!
『革命のファンファーレ』は、
とにかく読みやすいです。
西野さんをテレビで見たことがある人は
芸人ではない西野さんの顔を覗けるので、
新鮮な気持ちになるでしょう。
「常識を疑うこと」は
簡単なようで難しいです。
誰でも多くの人が言っていることに
反するのは怖いものですが、
自分の中に感じている「違和感」に
堂々と立ち向かっている人は、
シンプルにカッコイイです。
『革命のファンファーレ』を読むことで、
今までの常識を打破して、
1歩前に進む勇気が湧くことでしょう。
周りの目ではなく、
あなたの気持ちが1番大切なのです。