やさしい書評『「本物の努力」を教えよう。』

努力しても結果が出ない!! これ以上頑張れないんですけど……

 

こんな悩みを解決する本、紹介します!!

『「本物の努力」を教えよう。』
著者 千田琢哉
(学研プラス)
2020年7月14日初版

タイトル画像

【『「本物の努力」を教えよう。』 著者プロフィール】

千田琢哉(せんだ たくや)

[経歴]

・ 東北大学教育学部教育学科卒
・ 大学時代に10,000冊の本を読破!!
・ 日系損害保険会社本部
・ 大手経営コンサルティング会社を経て独立
・ 10,000人を超えるビジネスパーソンと関わる
・ 著書は167冊を超える(2020年2月現在)
・ 2019年だけで9冊の著書を出版

【『「本物の努力」を教えよう。』 何を解決できる?】

努力は"辛いもの"ではない。本物の努力で"幸せ"になる方法を学べる1冊

しおつんイラスト

努力=辛いもの

こう感じているのであれば、まずは考え方を変えるべきです。努力した先には「あなたが成長した姿」があるのですから、本来であれば幸せを感じるはずです。

もし「努力=辛いもの」だと思っているのであれば"間違った努力"に走っているかもしれません。では本物の努力とは何でしょうか? 本書の最大のテーマは……

努力=「◯◯」

この「◯◯」に入る言葉を、あなたが見つけることです。

1章 結果やリターンより大切なもの
2章 「プロ」になる努力
3章 「生き残り」の努力
4章 「お金」の努力
5章 「恋愛」の努力
6章 「幸せ」になる努力

あなたがするべき努力が、全6章の中に1つでもあれば読む価値があります。

あなただけしか答えを出せない「努力=◯◯」を見つけてみませんか?

【『「本物の努力」を教えよう。』 のぞき見】

 

※ ここからは引用解説です。

本の一部を抜粋しておりますので、読みたくない方は「書籍情報」まで飛ばしてください。

のぞき見1 「基礎力をプロに認められよう」

「基礎力をプロに認められよう」

その道のプロたちから見て
満場一致で「プロだ」と認められるまでは、
満遍なく基礎を習得することに
フォーカスしよう。

『「本物の努力」を教えよう。』(学研プラス)
千田琢哉
「基礎」を徹底する

シンプルなことながら誰もがすぐ「応用」に行きたがりますよね。プロ野球選手だって、毎日キャッチボールをします。これはウォーミングアップではなく基礎トレーニングです。

「プロ」と呼ばれる人ほど基礎トレーニングを徹底しています。あなたは「基礎」を大切にしていますか? その道のプロから「君は基礎ができている」と言わせる自信がありますか?

土台がしっかりしていれば崩れない

とにかく土台を頑丈にしましょう。土台がグラグラしているものは、かんたんに崩れますよね? ゆがんだ土地に内装だけ立派な家を建てても、あっという間に崩れていきます。

自分がしている努力には土台があるのか? 土台を作るための努力に全力を注いでいるか? 常に自分に問いかける必要があります。

のぞき見2 「自分の言葉で語れるようにする」

「自分の言葉で語れるようにする」

なぜ、自分の言葉で語れるようにしておく必要があるのか。
自分の言葉で語れないようでは、
本当に理解したことにならず、
行動に移して習慣化できないからである。

『「本物の努力」を教えよう。』(学研プラス)
千田琢哉
他人に説明する

アウトプットの中でも効果を実感しやすいのが「他人に説明する」です。読んだ本の内容を人にうまく伝えられなければ、自分がその本を理解できていない証拠です。

逆にあなたが徹底して調べたものや実践しているものは、他人に説明するときに言葉が詰まりません。

えーっと……あの……

この「えーっと」「あの」の2つの言葉がたくさん出てくる場合は、まだ理解できていない証拠です。日常でも他人が話している姿を観察すると「えーっと」「あの」を連発している人に気づきます。

例えば、最近は「早起き」をテーマした本が多いですが、「なぜ早起きをするのか?」という意味を理解しなければ「早く起きる」ことが目的になってしまいますよね? これでは早起きを習慣にすることはできません。

努力する目的を明確にする

「早起きのメリット」を理解できると、努力するための目的が明確になります。その努力は、どこに到達するための目標なのか? 人はゴールが見えるから走り続けられます。

他人に「なぜ努力しているの?」と聞かれたときに即答できる人は努力の目的が明確です。では、お聞きします。

「今あなたがしている努力は何のための努力ですか?」

【『「本物の努力」を教えよう。』 書籍情報】

読みやすさ
ページ数 275ページ
本の特徴 ・全6章にわかれている
・読みやすさトップクラス
・努力の方向性を見直せる
・本物の努力を知れる1冊
・努力が結果に結びつく方法など

努力しても結果が出ない!! これ以上頑張れないんですけど……

⬆️こんな人にオススメ⬆️

【この本もオススメ】

 

 

 

【『「本物の努力」を教えよう。』 まとめ】

✔︎ 幸せになるための努力を目指そう

✔︎ 基礎を徹底して土台をつくろう

✔︎ 「なぜ努力するのか?」即答できるようにしよう

しおつん

本物の努力とは「無意識に努力していた」に到達することです。

これができたら、自分は成長できるぞ!!

こう思えたら、努力は辛いものではなくなります。苦行のような努力に毎日耐え続けることは間違った努力です。あなたには間違った努力を続けている時間などありません。

ぜひ『「本物の努力」を教えよう。』を読んで、自分だけの「努力=◯◯」を見つけてくださいね。

 

⬇️CO-2Nの電子書籍⬇️

『不自由を選択してしまうあなたへ』
📚Kindleにて販売中📚

⬇️CO-2Nのnote⬇️

『宇宙一やさしい読書術』
📖一部無料公開中📖

おすすめの記事