
2020年3月15日更新!!
今日の1冊は……
『読書をお金に換える技術』(ぱる出版)
著者 千田琢哉
・ 読書は意味がないと感じる
・ 読書で稼ぐ方法を学びたい
・ 読書をしても日常が変わらない
⬆️に当てはまる方は、必見必読です!!
【著者 千田琢哉 プロフィール】
千田琢哉(せんだ たくや)
[経歴]
・ 東北大学教育学部教育学科卒
・ 大学時代に10,000冊の本を読破!!
・ 日系損害保険会社本部
・ 大手経営コンサルティング会社を経て独立
・ 10,000人を超えるビジネスパーソンと関わる
・ 著書は167冊を超える(2020年2月現在)
・ 2019年だけで9冊の著書を出版
※ CO-2Nの推し著者
【『読書をお金に換える技術』 結論】
『読書をお金に換える技術』は、
「稼ぐ」に特化にした読書術の本です。
どんな本でもそうですが、
「なんで本を読むのか?」
という目的が決まっていないまま
本を読みはじめても、
本はあなたを助けてくれる
ツールにはなりません……
あなたが「稼ぎたい」と
思っているのであれば、
その道のプロの技術を盗めばいいのです。
盗むといっても、
著者が「読んでください」と
公に売っているのですから
堂々と知識を盗めます。
読書は、未来の自分に対する
自己投資です。
『読書をお金に換える技術』には、
「稼ぐためには、
どんなことを意識して読書をするべきか?」
この答えが書いてあります。
【無理してビジネス書を読まなくていい】
極端な話、私は漫画以外の本を読みたくない人は読まなくてもいいと思う。これは決して諦めだとか開き直りで述べているのではない。
ここ最近は古今東西の名著、ビジネス書や自己啓発書だって続々と漫画家されている。
それだけ漫画を読む人が増えている証拠だし、時代が変化しているのだ。『読書をお金に換える技術』(ぱる出版)千田琢哉
読書だと思っている人は多いですよね。

本当の読書の魅力を知らない人です。
書いている本」こそ
【稼いでいる人から学べ!!】
デニス・ウェイストリー、スティーブン・R・コヴィー、マーク・フィッシャーなどの本は、ちゃんと読んで習慣化すれば間違いなく稼げるようになる。
すでに稼げる模範解答があちこちに転がっているにもかかわらず、どうしてみんな読んで行動に移さないのか不思議で仕方がない。『読書をお金に換える技術』(ぱる出版)千田琢哉
理解した瞬間に、
自分の人生が劇的に変わりました。

自分の行動に変化はありませんでした。
紙に書き出してみることで
出版されているにもかかわらず、
真似をすることが、一番の近道です。
必ず結果はついてくるのです!!
【書籍紹介】
評価 |
|
||
---|---|---|---|
読みやすさ |
|
||
本の特徴 | ・ 全159ページ ・ 章分けされていない ・ 50の項目で1つの説明が簡潔 ・ 読書術の本 ・ 初心者でも読める |
・ 読書は意味がないと感じる
・ 読書で稼ぐ方法を学びたい
・ 読書をしても日常が変わらない
【まとめ】
・ ビジネス書が苦手なら漫画を読もう
・ 稼いでいる人の、行動を真似しよう
・ 『読書をお金に換える技術』を読もう!!
『読書をお金に換える技術』は
最初にも書いたとおり、
「稼ぐ」に特化した読書術の本です。
言い換えれば、「読書を仕事に活かす方法」
でもあるのです。
人生の成功者たちは、
高い確率で「影響を受けた本」に
出会っています。
あなたが今日までに
「影響を受けた本」がないのであれば
明日から、その1冊を探すために
書店へ行きましょう!!
あなたが知らないことは、
その道のプロから学べばいいのです。