やさしい書評『ブチ抜く力』与沢翼

2020年4月30日更新!!

年間読書212冊のCO-2N(しおつん)が宇宙一やさしく本を解説!!

CO-2N イラスト

⬇️本日、解説する本はこちら⬇️

『ブチ抜く力』(扶桑社)
著者 与沢翼

2019年3月10日初版

Amazon画像

こんな人にオススメです

・ 短期間で成果を出したい人

・ 長期目標を達成したことがない人

・ 与沢流ダイエット術を学びたい人

⬆️当てはまる方は、必見必読です⬆️

タイトル画像

【『ブチ抜く力』著者 与沢翼 プロフィール】

与沢翼(よざわ つばさ)

1982年11月11日埼玉県生まれ
投資家
実業家

[経歴]

・ 偏差値30から猛勉強の末、早稲田大学社会科学部入学
・ 22歳でアパレル通販会社を設立
・ 3年半で月商1億5000万円の会社に成長
・ 2011年、手持ち10万円の資金をネットビジネスでで7億円にする
・ 2016年にドバイへ移住し結婚
・ 現在は投資家として分散投資をしている
・ 世界各地に40戸の高級不動産を保有している

 

【『ブチ抜く力』結論!! 読むとどうなる!?】

あれこれやらずに一点集中しろ!! 成功の鍵はシンプルな法則だった!?

与沢翼という名前を
聞くだけで「成功者」で
常人離れした印象がありました。

し・か・し!!

『ブチ抜く力』を読んで、
与沢さんの印象は大きく変わりました。

当たり前ですが、
与沢さんだって一人の人間で
本当は不器用な方だということ。

自分のことを理解しているからこそ
自分なりの成功の法則を
見つけ出すことができたのだと
本を読んで深く理解しました。

その法則こそ「一点集中」という
シンプルな法則でした。
詳しくは【引用1】で書いています。

堀江さんの『ゼロ』を読んだ
ときと似たような感覚が
読んだ後に残りましたね……

与沢さんの人間臭さが
存分に詰まった1冊です!!

【『ブチ抜く力』引用解説】

※ ここからは引用解説です。

本の一部を抜粋しておりますので、
読みたくない方は「書籍情報」まで
飛ばしてください。

【引用①】成功するためのシンプルな法則

 

成功するためのシンプルな法則

私が実践してきた事は、非常にシンプルです。それは、「とにかく一つの目標に全力を注ぎ込み、結果を出すまでやめない」という事。

これが全てです。特殊なスキルなど持ち合わせていないごく普通の人間です。たくさんの事を同時にこなすほど器用な人間ではありません。
不器用ゆえに、お金儲けならお金儲け、減量なら減量と、一点に集中する事でしか人生を歩む事ができないのです。でも、一つの事に徹底的に集中するから短い時間で上手になり、誰よりも突き抜けることができた。そう本気で思っています。

『ブチ抜く力』(扶桑社)
与沢翼

衝撃を受けました!!

勝手に与沢さんは器用な
人間で、複数のことを
同時にこなす「マルチプレイヤー」
だと思っていたからです。

複数のことを同時進行できる人は
世の中にはいるでしょう。
しかし、それは思わぬ弊害を
生む可能性もあります。

こっちがダメでも、もう1つあるもんね〜

そう、逃げ道を自分で作って
しまう行為でもあるのです!!

「結果が出るまで
1つのことに全力を尽くす」
シンプルですが、なかなか
できないことです。

そして、自分の不器用さを
認めるということに
何よりも驚きました……
自分の弱みが強みに変わるとは、
まさにこのことだ!!

与沢さん……
参りました!!

【引用②】他人ではなく、自分が納得した方法を選ぶ

 

他人ではなく、自分が納得した方法を選ぶ

自分の頭で考え抜き、正しいと思うのならば、それは取り入れるべきです。でも、自分の頭で考えずに、自分自身で納得していない方法論は全て無視する。それが過去に成功したといくら言われても、そんなのは採用する理由にはなりません。あなたが納得するのか、という一点に尽きます。

『ブチ抜く力』(扶桑社)
与沢翼

科学的な根拠を並べられても
全員に100%成果が出る
方法というのは、なかなかありません。

与沢さんは、別の文で
「人の意見を聞くな
ということではない」
という補足をしています。

どんなやり方でも、
自分に合うのか? 合わないのか?
を判断できるのはあなた次第です。

「85%の人が成功した」
という実験があっても、
もしかしたら、あなたは残りの15%
に入っている可能性があります。

書籍にもよく出てくる
「%」には注意が必要です。

多数の人が「良い」と言っている
ことでも、あなたが「悪い」と判断した
ものに取り組むと時間のムダになる
可能性があります。

自分が効果を実感できるものや、
納得したことであれば、
自ずと継続する意欲が湧きます。

すべての意見を鵜呑みにせず、
自分の頭で考えるクセを
身につけましょう。

【『ブチ抜く力』書籍情報】

 

読みやすさ
適正レベル 初心者・中級者・上級者
本の特徴 ・ 全332ページ
・ 全6章に分かれている
・ 図やイラストなし
・ 成功法のマインドが主
・ 与沢さんの体験談も多い
・ 与沢流「時間術」が学べる

(適正レベル)
初心者・・・月1〜3冊
中級者・・・月3〜6冊
上級者・・・月10冊以上

こんな人にオススメです

・ 短期間で成果を出したい人

・ 長期目標を達成したことがない人

・ 与沢流ダイエット術を学びたい人

 

【関連書籍・関連記事】

 

【まとめ】

・ 逃げ道を作らずに一点集中しよう!!

・ 自分が納得したものだけ取り組もう!!

・ 『ブチ抜く力』を読もう!!

CO-2N イラスト

冒頭でも書いたとおり、
堀江さんの『ゼロ』と
似ている印象がありました。

もちろん内容は違いますが、
成功者だけが何か特別な
才能を持って生まれたわけでは
ないことを証明してくれる本です。

簡単な成功への道はありません!!
そんなものがあれば、誰もが
億万長者です。

しかし、シンプルな成功への道が
あることを与沢さんは教えてくれました。

成功者から成功の道を学ぶのは、
本の大きな役割です。
私に新たな刺激をプレゼント
してくださった与沢さんに
感謝を込めて……
ありがとうございます!!

 

本と共にあれ ■

おすすめの記事