
2020年7月15日更新!!
年間読書300冊以上のしおつんが、「読書をすると怖いものが減る」理由を解説します!!
読書する理由を聞かれたとき、真っ先に……「怖い」をなくすためです!! と答えます。この「怖い」とは「知らないこと」のことです。
あなたも知らないが故に自然と「怖いな〜」と思っていることがあるはずです。最後には多くの人が「怖い」と感じているもので読むべきジャンルの本を紹介しています。
⬆️当てはまる方は、必見必読です!!⬆️
目次
【読書をすると「怖い」がなくなる 結論!!】
多くの人が「怖い」と感じて避けているものを並べてみましょう。
この5つは「怖い」と思われる定番です。しかし、この5つは本を読むことで「怖くないもの」に変えることができるのです。
冒頭でも書いたように「知らない」という状況は「怖い」につながります。あなたの中の「知らない」=「怖い」は最終的に「逃げる」に変わり、自然と避けるようになります。
しかし・・・
上に書いてある5つは生きていて避けるのがむずかしいものばかりです。
「無知は恥だ!!」
と言ったのは、演劇界で有名な演出家の蜷川幸雄さんです。自分の無知で見えない「怖さ」に怯えるのは今日で終わりにしましょう!!
【読書をすると「怖い」がなくなる 理由】
例えば、お化け屋敷ってなんで「怖い」と感じるのでしょうか? もちろん「怖い」と感じるような仕掛けも原因にあると思いますが、「どこでお化けが出てくるのか?」「お化けが何をするかわからない」という「知らない」から「怖い」を感じますよね?
同じお化け屋敷に10回も入る人はいないと思いますが、何回もお化け屋敷に入ると「何がおこるのか?」を体験済みなので「怖い」は半減していきます。(小学生のときに体験しました)
と思っているあなたは、「知らないから怯えているだけ」ということを受け入れましょう。
に関する本は、世の中にあふれています。初心者向けに簡単に解説しているものだってあります。
知らないことに対して一生逃げ続けるよりも、一瞬だけ読書すれば「怖い」が減るのであればもう読書するしかありません。
【読書をすると「怖い」がなくなる オススメ本】
『宗教』
『政治』
の3つに分けて、「怖い」をなくすために読むべき本を紹介します。
『お金・投資・株』の「怖い」をなくす本
『大富豪からの手紙』
著者 本田健
お金の価値観を学ぶためには、『大富豪からの手紙』がオススメです。
この本を読んで「つまらなかった」という感想を一度も聞いたことがありません。同じく本田健さんの『ユダヤ人大富豪の教え』はシリーズで3作ありますが、こちらもオススメです。
『宗教』の「怖い」をなくす本
『世界一ゆるい聖書入門』
著者 上馬キリスト教会
宗教に関して怖さを感じている人は、『世界一ゆるい聖書入門』を読みましょう。
宗教に関する本でこれだけ一般人に寄り添った内容の本はありません。日本人は宗教に馴染みが
ありませんが、世界を視野に学ぶためには宗教は避けては通れない道です。
むずかしいことは一切書かれていないので気軽に学びたい人にオススメです。
『政治』の「怖い」をなくす本
『現代語訳 学問のすすめ』
著者 福澤諭吉
編著 河野英太郎
政治の本質を学びたければ『現代語訳 学問のすすめ』がオススメです。
政治以外のことも書かれている本ですが、政治の本質を解説している箇所も多いです。他には、池上彰さんの著書
もオススメです。誰にでもわかるようにやさしく書いてあるので挫折する確率が低いです。
【この記事もオススメ!!】
【まとめ】
・ 「怖い」の原因は「知らない」から
・ 読書をすると「怖い」を減らせる
・ 「怖い」を減らすための本を読んでみよう
いかがだったでしょうか?
あなたの心の中にある「怖い」という感情は「知らない」が原因だとわかりましたか? いつまでも自分の無知に甘えて逃げ続けていては、人生で損をしてしまいます。
特に『お金』に関することで損をするのは嫌ですよね?学校では教えてくれない『お金』の勉強は、自分で学ぶしか方法がありません。世の中の人の多くは学ぶことからも逃げています。自分の「知らない」をなくせば、それだけ成長できるのです!!
⬇️CO-2Nの電子書籍⬇️
『不自由を選択してしまうあなたへ』
📚Kindleにて販売中📚
⬇️CO-2Nのnote⬇️
『宇宙一やさしい読書術』
📖一部無料公開中📖