【解説】『5秒ルール』千田琢哉 著

 

2020年3月16日更新!!

年間読書冊数212冊のCO-2N(しおつん)が本を解説します!!

CO-2N イラスト

今日の1冊は……

『5秒ルール〜最高の結果を出す人がやっている思考・選択・行動50の習慣〜』(徳間書店)
著者 千田琢哉

Amazon 画像

こんな人にオススメ

・ 決断力がない

・ 直感を信じられない

・ 悩む時間を減らしたい

 

⬆️に当てはまる方は、必見必読です!!

タイトル画像

 

【著者 千田琢哉 プロフィール】

千田琢哉(せんだ たくや)

[経歴]

・ 東北大学教育学部教育学科卒
・ 大学時代に10,000冊の本を読破!!
・ 日系損害保険会社本部
・ 大手経営コンサルティング会社を経て独立
・ 10,000人を超えるビジネスパーソンと関わる
・ 著書は167冊を超える(2020年2月現在)
・ 2019年だけで9冊の著書を出版

※ CO-2Nの推し著者

【『5秒ルール』 結論】

悩んでも解決しないことに、うだうだ時間を使っている暇はない

『5秒ルール』に書いてあることを
まとめるとするならば、
「すべてのことを5秒以内に判断しよう!!」
です。

人間の直感は、じっくり悩んで
答えを出したときと比べても、
結果として大きな違いがないことがわかっています。

つまり「直感」に頼って行動する人には
他の人が悩んでいる時間の分だけ
時間がつくり出せるのです。

悩んでいる時間というのは、
精神的にもやる気を失ってしまい
何も手がつけられなくなるくらい
ムダな時間が増えますよね。

本書の「5秒ルール」を
実践できる人は、
確実に自分の時間が増えるようになります。

 

【軌道修正する時間をつくろう】

 

軌道修正 画像


すぐにやると失敗することもある。

それはすぐにやったから失敗したのではなく、遅くやってもどのみち失敗したのだ。
この世に絶対に失敗しない生き方など存在しない。
そう考えると、すぐにやって失敗するのと、遅くやって失敗するのとではどちらがいいかわかるはずだ。

『5秒ルール〜最高の結果を出す人がやっている
思考・選択・行動50の習慣〜』
(徳間書店)千田琢哉

 

誰でも失敗はしたくありません。
でも、失敗をしたからといって
命を落とすような失敗は
ほとんどありません。

失敗を怖がる原因の多くは、
他人の目を気にしているからです。

失敗したことがバレたら恥ずかしいな……

格好悪いところは見られたくないな……

 

など、自分を良く見せたい気持ちから
生まれることがほとんどです。

しかし、残念というべきなのでしょうか……
他人はそんなに、あなたのことを気にして
見ていません。

もし、失敗するたびに
「また失敗したんだって?」と、
からかってくる人が居たら、
その人の人生は他人を批判することしかできない
「寂しい人生なんだな〜」と
思えば、何を言われようと
悔しい気持ちにはならないでしょう。

あなたは他人の目を気にして、
他人に時間を奪われてはいけません!!
あなたは、自分の人生を生きるべきです。

自分の判断を鈍らせている
根元は何なのか?
その根を断ち切ることができれば、
5秒で決断することは
むずかしい事ではないのです!!

 

【不安が生まれる原因】

 

不安 画像


人生を切り拓いている人は、とにかく動きが早い。

何かをする際にスタートが遅いと、ますます不安になって動けないのだ。
不安だからモタモタするのではなく、モタモタするから不安になるのだ。
悪循環とはまさにこのことだ。

『5秒ルール〜最高の結果を出す人がやっている
思考・選択・行動50の習慣〜』
(徳間書店)千田琢哉

 

人間は、常に時間と戦っています。
そして時間に支配されています。

新しいことにチャレンジしよう!!

 

こう思ったときは、
とにかくすぐに始めてください!!

私たち人間は、時間が経つほど
「やらないための言い訳」を考えてしまいます。

「忙しい」
「お金がない」
「準備が大変」
「自分には向いていない」

などは、多くの人が使う
代表的な言い訳です。

時間をかけないと
始められないようなものは、
そもそも本当にやりたい事では
ないかもしれません。

始めるまでの時間でロスしてしまう
くらいであれば、
もっとやりたい事にチャレンジする
決断をした方が、時間のムダにはなりません。

「やると決めたら、その瞬間から始める」

これができないものは、
キッパリと諦めましょう……

 

【書籍紹介】

 

評価
読みやすさ
本の特徴 ・ 全181ページ
・ 5つの章に分かれている
・ 50の項目で1つの説明が簡潔
・ 強調の文字がシンプルでわかりやすい
・ 初心者にオススメ
こんな人にオススメ

・ 決断力がない

・ 直感を信じられない

・ 悩む時間を減らしたい

 

【まとめ】

・ 自分の判断力を鈍らせる根元を見つけよう

・ 時間をかけないと始められないものは切り捨てよう

・ 『5秒ルール』を読もう!!

CO-2N イラスト

直感力がある人は、
直感が毎回当たっているから
成功しているわけではありません。

直感に頼って失敗しても
再スタートすればいいことを
知っているだけなのです。

失敗を恐れている人が1回
始めるまでに、
直感に頼っている人は、
5回以上のチャレンジを
しているのです。

どちらが成功しやすいのか?
を考えても、答えは明白です。

時間のムダを取り除けば、
その分だけ成長するためのチャンスが
自分に生まれるのです……

 

本と共にあれ ■

 

おすすめの記事