【解説】『人生を切り拓く100の習慣』千田琢哉 著

 

2020年3月12日更新!!

年間読書冊数212冊のCO-2N(しおつん)が本を解説します!!

CO-2N イラスト

今日の1冊は……

『人生を切り拓く100の習慣』(学研プラス)
著者 千田琢哉

Amazon 画像

 

こんな人にオススメ

・ 自分の人生に満足できていない

・ このままでは死ぬときに後悔しそうだ

・ 今の自分の習慣がだらしないと思っている

 

⬆️に当てはまる方は、必見必読です!!

タイトル画像

 

 

【著者 千田琢哉 プロフィール】

千田琢哉(せんだ たくや)

[経歴]

・ 東北大学教育学部教育学科卒
・ 大学時代に10,000冊の本を読破!!
・ 日系損害保険会社本部
・ 大手経営コンサルティング会社を経て独立
・ 10,000人を超えるビジネスパーソンと関わる
・ 著書は167冊を超える(2020年2月現在)
・ 2019年だけで9冊の著書を出版

※ CO-2Nの推し著者

 

【『人生を切り拓く100の習慣』 結論】

良い習慣がある人は、人生が豊である

あなたが尊敬する人は、どんな人でしょうか?

尊敬される人は、
必ず良い習慣をもっています。
人生が豊かではない人に憧れを抱く人は
いないでしょう……

あなたも尊敬される人になるためには、
これだけは覚えておきましょう。

習慣が変われば人生は変わります。
人生を変えたければ習慣を変える必要があります。

『人生を切り拓く100の習慣』では、
あなたが人生を好転させるための
誰にでもできる習慣が紹介されています。

 

【あなたは「ダス・マン」か「ダーザイン」か?】

 

ダスマン 画像

世人(ダス・マン)とは野次馬のように卑しく、愚痴、悪口、噂話で人生を埋め尽くす人々のことだ。
一方、死という人生のゴールを正面から受容し、
今この瞬間を懸命に生きる人々を「現存在(ダーザイン)」と呼んだ。
現存在とは一瞬一瞬に感謝しつつ、未来を見据えて積極的に生きる人々のことだ。

『人生を切り拓く100の習慣』(学研プラス)
千田琢哉

 

あなたは
「世人(ダス・マン)」でしょうか?
それとも、
「現存在(ダーザイン)」でしょうか?

聞くまでもなく、
誰もがダーザインになりたいことでしょう。

しかし現実はダス・マンであふれています。
そして、このダス・マンの厄介なところが
ダーザインを巻き込もうとすることです。

あなたがダス・マンに巻き込まれないための
唯一の方法は……
スーパーダーザインになることです。

スーパーダーザインって……どういうことですか?

 

スーパーダーザインになるということは、
他人に影響されずに自分の意思を持つ
ということです。

もっと具体的にするならば
「愚痴」「悪口」「噂話」
に耳を傾けなければ良いのです。

「愚痴」「悪口」「噂話」をしても
あなたの未来は良い方向に進まないことは
わかっているでしょう。
「百害あって一理なし」とは
まさにこのことです。

このような会話が始まったら
「私はスーパーダーザインになるんだ!!」
と自分に言い聞かせて、さっさと
その場から逃げ出しましょう……

 

【朝早い電車に乗ると見える景色】

 

朝の電車 画像

極論ではあるが、通勤電車とは時間が早くなればなるほど有種な人材が乗車しており、時間が遅くなればなるほど、そうでない人材が乗車してくることが多い。
つまり早い電車に乗るだけで、様々な職業、多くの業種業界の優秀な人たちと、
同じ空間で呼吸できるというわけである。

『人生を切り拓く100の習慣』(学研プラス)
千田琢哉

 

学生時代から、私は早い電車に乗ることを
実行してきました。
結果……千田さんが言うように
意識は確実に高まります。

私たちは周りの影響によって
自分がつくられていきます。
レベルの高い人の中に自分を置くと
勝手に自分のレベルも上がっていきます。

朝はゆっくり寝たい……

 

気持ちはわかります……しかし、
私は早起きに成功者が多いのは、
「成功者同士が周りから良い影響を
受けている」というのも
一理あるのではないか?
と考えています。

朝ギリギリまで寝ていて
成功した人はほとんどいません。
早起きって天才以外には
できないことでしょうか……

そんなことないですよね?
「自分の目標を達成したい!!」
「成功者になりたい!!」
と願うのであれば、早起きするだけで
レベルの高い人の仲間に入れるのです。

こんなに簡単な方法は
他にはないのです!!

【書籍紹介】

 

評価
読みやすさ
本の特徴 ・ 全235ページ
・ 全10章に分かれている
・ 100の項目で、1つの説明が簡潔
・ 「習慣化のPOINT」が項目ごとに書かれている
・ 初心者でも読みやすい
こんな人にオススメ

・ 自分の人生に満足できていない

・ このままでは死ぬときに後悔しそうだ

・ 今の自分の習慣がだらしないと思っている

 

【まとめ】

・ 愚痴・悪口・噂話から遠ざかろう

・ 朝早い電車に乗り、成功者の仲間入り

・ 『人生を切り拓く100の習慣』を読もう!!

CO-2N イラスト

『人生を切り拓く100の習慣』には、
10章分の「習慣」が紹介されています。

一年・12か月の習慣
一週間・日月火水木金土の習慣
一日・24時間の習慣
仕事の習慣
学びの習慣
頭脳の習慣
口ぐせの習慣
ボディ&メンタルの習慣
リスクから自分を守る習慣
「本当に好きなこと」を見つける習慣

ここに書いてある全部を
やろうとすることは禁物です。

「ビジネス書・実用書」でよくある

「幸せになるための100の方法」
「お金持ちになるための50に方法」

などの本は、その方法の中から
自分が行動に移せるものを
選ぶ必要があります。

多くの人が、
全部をいっぺんにやろうとして
失敗します……

100の習慣が紹介されているので、
あなたが行動に移せる習慣が
必ず見つかるはずです。

冒頭に書いたことをもう一度……

習慣が変われば人生は変わります。
人生を変えたければ習慣を変える必要があります。

 

本と共にあれ ■

おすすめの記事